−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (24/ 7) 970.9 981.7 968.7 976.7 + 5.6 (24/10) 986.2 994.7 982.0 990.4 + 6.0 パラジウム (24/ 9) 912.50 932.50 892.50 910.50 - 13.10 (24/12) 937.00 937.00 902.00 920.10 - 12.40 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 28,094 42,691 94,429 (- 633) パラジウム 4,455 4,332 25,352 (+ 410) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 38,868.04 + 69.05 前日 156.76/78 1.0801/02 ・ナスダック 17,192.53 + 59.40 本日 157.02/04 1.0765/67 ・10年米国債利回り 4.47 + 0.02 ・NY原油 (24/ 7) 77.74 + 2.21 ・SPDR保有金残高 835.67 - 1.44 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが反発、パラジウムは続落。前日比は、プラ チナが4.7〜6.6ドル高、中心限月の7月限が5.6ドル高、パラジウムが 13.10〜12.40ドル安、中心限月の9月限は13.10ドル安。 プラチナ7月限は反発。時間外取引では、安値拾いの買いが入ったが、ユーロ安に上 値を抑えられた。欧州時間に入ると、戻りを売られた。日中取引では、ユーロ安一服や 金堅調を受けて買い優勢となった。 パラジウム9月限は時間外取引で買い戻されたが、日中取引では戻りを売られて軟調 となった。 プラチナ7月限は時間外取引を968.7〜978.7ドルのレンジで推移し、前日 比変わらずの971.1ドルとなった。7月限は安寄りしたのち、安値拾いの買いが入 ったが、ユーロ安に上値を抑えられた。欧州時間に入ると、戻りを売られた。 日中取引では、買い戻されたが、戻りを売られ、968.9ドルまで下落した。その 後は、ユーロ安一服や金券長を受けて押し目を買われると、981.7ドルまで上昇し た。 欧州議会選挙で独仏首相が率いる政党が大敗した。マクロン仏大統領は、国民議会 (下院)を解散し、新たな選挙実施を表明した。一方、欧州中央銀行(ECB)の金融 当局者は追加利下げに慎重な見方を示した。ユーロ安が一服し、プラチナの下支えにな った。 パラジウム9月限は、時間外取引を912.50〜932.50ドルのレンジで推移 し、前日比1.40ドル高の925.00ドルとなった。9月限は安寄りしたのち、買 い戻されて堅調となったが、ユーロ安に上値を抑えられた。欧州時間に入ると、戻りを 売られて上げ一服となった。 日中取引は、戻りを売られて軟調となった。時間外取引の安値を割り込むと、テクニ カル要因の売りが出て892.50ドルまで下落した。 7日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの19万7421オ ンス、パラジウムは同変わらずの5万1464オンス。 今日の材料 ・ショルツ独首相は、ドイツで9日投開票された欧州連合(EU)欧州議会選の結果に ついて、連立政権にとって不利だったとした上で、極右政党の躍進は懸念すべきで、常 態化させてはならないと述べた。 ・6月のユーロ圏投資家センチメント指数は8カ月連続で上昇し、5月のマイナス 3.6から0.3へとプラス転換を果たした。 ・欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのカジミール・スロバキア中銀総裁は、イン フレが収束したとは言い難く、物価上昇圧力が再燃する可能性があるため、ECBは追 加利下げの検討を夏が終わるまで待つべきとの考えを示した。 ・欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのナーゲル独連邦銀行(中銀)総裁は、今後 の金融政策運営に慎重にならなければならないと語り、金利の先行きを登山にたとえ た。 ・米ニューヨーク連銀が発表した5月の消費者調査によると、1、3、5年先のインフ レ期待がまちまちとなった。 ・欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、政策金利は直線的に低下する軌道をたど るわけではなく、追加利下げの前に1回以上の理事会で据え置きを決定する可能性があ ると述べた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。