NY株式6日(NY時間16:21) ダウ平均 22679.99(+1627.46 +7.73%) S&P500 2663.68(+175.03 +7.03%) ナスダック 7913.24(+540.16 +7.33%) CME日経平均先物 19085(大証終比:+515 +2.72%) きょうのNY株式市場でダウ平均は1600ドル超の急反発。新型ウイルス感染への懸念が一服しており、買い戻しが強まっている。新型ウイルス感染による全米死者数のうち約半数を占めるNY州のクオモ知事が日曜日の会見で「1日の死者数が初めて前日よりも減り、新たな入院患者も前日と比べて半減した」と述べたことで、ピークアウトへの期待感を市場は高めたようだ。米当局者は、「最も厳しい1週間になる」と述べるとともに、トランプ大統領も「トンネルの先に光が見えている」と語っていた。 全面高の中、ダウ平均は寄り付きから大幅高で始まり、上げ幅は一時1700ドルを超えた。米国債利回りも上昇しており、銀行株が上昇したほか、ボーイングを始めとした産業株も上昇。航空や旅行レジャー関連株も買い戻しを強めた。 第2四半期の米経済は30%超のマイナス成長が予想されているが、米政府の大型景気対策やFRBの無制限緩和で、その後はプラス成長を取り戻すとの期待も出ている。楽観的な向きは第3四半期にもプラス成長を回復との見方もあるようだ。 しかし、その一方で、今回の新型ウイルス感染による企業や消費者に及ぼす影響は経済活動を損ね、米国株は過去のリセッションで盾となってきたが、今回はその防御を期待できない可能性がある。相場が底をつけたと考えるのは時期尚早との慎重な見方も出ているようだ。 ダウ採用銘柄は全銘柄が上昇。ボーイングやレイセオン、アメックス、ビザが2桁の上昇となっているほか、マクドナルド、ダウ・インク、ユナイテッド・ヘルス、インテルも上昇。 IT・ハイテク株も全面高で、ナスダックも7%超急伸。アップルやマイクロソフト、アマゾン、アルファベットといった主力株が揃って上昇。 テレビ会議システムのズームビデオが反落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げている。 自動車部品のテネコオートモティブが反発。同社の筆頭株主で著名投資家のアイカーン氏率いるファンドが348万株購入し、913万株に持ち株を拡大していたことが明らかとなった。 デルタ航空が下落。アナリストが目標株価を従来の57ドルから33ドルに引き下げた。株価の売り圧力は翌月も続く可能性があるとしている。 クルーズのカーニバルが急伸。サウジ政府系ファンドが同社株を持ち株比率8.2%まで取得したことが明らかとなった。 バイオ医薬品のイミュノメディクスが急伸。同社の重度の転移性トリプルネガティブ乳がん患者向けの新薬「サシツズマブ・ゴビテカン」のフェーズ3のアセント試験は行わないと発表したことが買い手掛かり。フェーズ2の試験で、その有効性と安全性に関する説得力のある証拠が得られたためとしている。 ズームビデオ 122.94(-5.26 -4.10%) デルタ航空 22.32(-0.16 -0.71%) テネコ 2.85(+0.53 +22.84%) イミュノメディクス 18.78(+9.38 +99.79%) カーニバル 10.21(+1.72 +20.26%) アルファベット(C) 1186.92(+89.04 +8.11%) フェイスブック 165.55(+11.37 +7.37%) ネットフリックス 379.96(+18.20 +5.03%) テスラ 516.24(+36.23 +7.55%) アマゾン 1997.59(+91.00 +4.77%) エヌビディア 268.40(+24.49 +10.04%) ツイッター 24.93(+1.84 +7.97%) ダウ採用銘柄 J&J 139.76(+5.59 +4.17%) P&G 117.81(+2.73 +2.37%) ダウ・インク 30.54(+2.57 +9.19%) ボーイング 148.77(+24.25 +19.47%) キャタピラー 120.43(+5.76 +5.02%) レイセオン 57.56(+7.63 +15.28%) ビザ 169.44(+17.59 +11.58%) ナイキ 84.63(+5.77 +7.32%) ウォルグリーン 42.63(+1.96 +4.82%) 3M 140.70(+6.91 +5.16%) エクソンモビル 40.47(+1.26 +3.21%) シェブロン 80.39(+5.28 +7.03%) コカコーラ 46.67(+2.84 +6.48%) ディズニー 99.58(+5.70 +6.07%) マクドナルド 177.04(+16.71 +10.42%) ウォルマート 126.07(+6.59 +5.52%) ホームデポ 191.33(+12.63 +7.07%) JPモルガン 89.46(+5.41 +6.44%) トラベラーズ 98.98(+5.09 +5.42%) ゴールドマン 158.23(+11.30 +7.69%) アメックス 83.87(+10.27 +13.95%) ユナイテッドヘルス 248.34(+18.85 +8.21%) IBM 114.82(+8.48 +7.97%) アップル 262.47(+21.06 +8.72%) ベライゾン 56.70(+2.00 +3.66%) マイクロソフト 165.27(+11.44 +7.44%) インテル 58.43(+4.30 +7.94%) ファイザー 34.57(+0.93 +2.76%) メルク 80.31(+4.06 +5.32%) シスコシステムズ 41.43(+2.37 +6.07%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。