−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/10 2025/08 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,408 -148 11,508 - 65 : 2,525.42 +19.42 銀 129.0 0.0 130.0 +1.0 : 2,868.00 +27.00 プラチナ 4,336 + 5 4,312 - 51 : 948.66 + 4.16 パラジウム 4,350 0 4,350 0 : 987.39 +29.44 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 141.26 -1.83 ユーロ・ドル相場 1.1047 +0.0012 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて反落。ニューヨーク安と1ドル= 142円台前半の円高を背景に序盤から2番限以降が売り優勢。序盤、下げ幅を拡大場 面があったが、期中から期先は4300円が支持線として意識され、下値堅く推移。そ の後、午前10時半頃に141円台半ばまで円高進行もドル建て現物価格の上昇に支援 され、下げ幅を縮小。先限は正午前に41円安で推移。午後になり円高が140.70 円台まで進行から一時80円超の下落となった。安値を離れ、51円安で引けた。期近 5月限のみ買い優勢で5円高。 パラジウムは出来ず。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが51円安〜5円高、プラチナスポットが 34円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが5574枚、プラチナミニが721枚、プラチナスポット が2148枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は5日間移動平均線から深押しなし】 夜間取引から売り優勢となり、日中取引で4278円まで下落。4300〜4400 円のレンジを下放れた格好。短期線の5日移動平均線(4286円)から深押しはな く、終値で4300円台に戻した。ただし日足は長大陰線引け。今夜は8月の米消費者 物価指数(CPI)の発表があり、要注意日。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、下値堅く推移。午前9時過ぎに936.50ドルま で軟化したが、買い拾われ、940ドル台を回復。金が上げ幅を拡大に追随し、一時 946ドル台まで上昇。その後、買いが続かず、941ドル台に反落も946ドル台に 再浮上。午後は金高に支援され、午後3時15分に948ドル台まで上昇し、200日 移動平均線超え。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。