−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/10 2025/08 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 12,484 +227 12,530 +253 : 2,653.74 + 4.92 銀 149.0 +4.0 149.0 +2.1 : 3,160.00 +50.00 プラチナ 4,695 +137 4,692 +130 : 998.61 + 9.44 パラジウム 4,700 0 4,700 0 : 1,001.80 + 1.39 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 146.48 +2.77 ユーロ・ドル相場 1.1027 -0.0036 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが急伸。ニューヨーク高と円安を受けて買 い優勢で始まった。一時1ドル=147円台まで円安が進むなか、ドル建て現物相場の 上げ一服に上値を抑えられたが、先限は正午前に140円近い上げ幅を維持して推移。 午後に入り、ドル建て現物相場の軟化から上げ幅を縮小も130円高で大幅高で引け た。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが93〜138円高、プラチナスポットが 80円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万4246枚、プラチナミニが1143枚、プラチナス ポットが5989枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限、】 プラチナ先限は日中取引の開始直後に4746円まで上昇し、8月2日以来、約2カ 月ぶりの高値をつけた。25年8月限として一代高値を更新し、売り方の損切りとなる 買い戻しが増えたもよう。踏み上げ相場一巡後、上げ幅を縮小。午後2時前に4683 円で買い支えらえたが、終盤は4704円で戻り抑えられた。先限は今日の上昇で長期 線の200日移動平均線が通る4616円を大きく上抜き、基調は上向き。 ドル建て現物相場がアジア時間で1000ドル割れとなったことを警戒した利食い売 りもかなりあったもようで出来高は前日比で6000枚近い増加となった。 今夜は週間米新規失業保険など、複数の米経済指標の発表がある。ドル高となった場 合、売り圧力が強まると予想されるが、どの程度、下値の堅さを示すかを見極めたい。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、反落。朝方の1009.90ドルから、ドル高を受 けて軟調となった。午後になり、994ドル台までジリ安。995ドル割れは買い拾わ れた。午後4時前に1000ドルを試すまで再上昇している。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。