−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/10 2025/08 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 12,807 +117 12,865 +119 : 2,674.82 +31.35 銀 140.1 -8.9 154.8 +3.4 : 3,167.00 +67.00 プラチナ 4,755 +35 4,777 +59 : 994.50 +11.78 パラジウム 4,900 -100 4,900 -100 : 1,016.53 - 0.79 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 149.25 -0.23 ユーロ・ドル相場 1.0899 +0.0012 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。ドル建て現物相場の上昇を受けて 買い優勢で始まった。その後は、円高一服やドル建て現物相場の上昇を受け堅調に推 移、先限は正午前に45円高で推移。午後は金の一段高からジリ高となり、一時60円 超の上昇となった。 パラジウムの商いは成立しなかった。帳入値が100円安。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが35〜59円高、プラチナスポットが35 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが7372枚、プラチナミニが764枚、プラチナスポット が1958枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は堅調に推移も銅・ゴム・軟調が気掛かり】 プラチナ先限は夜間取引で4672円まで反落。夜間取引の後半から持ち直し、日中 取引で地合いを引き締めた。金堅調に支援され、午後に4784円まで上昇。前日の高 値4800円に届かなかったが、終盤も堅調に推移した。 中国が相次いで経済刺激政策を発表したが、期待感は一巡。今日の上海総合指数は反 発しているが、月末の全国人民代表大会(全人代)までは、リスクオフと隣り合わせの 環境が続きそうだ。15日の海外市場で金、銀は上昇したが、工業品需要の多い銅、原 油、ゴムが軟調に推移したことが気掛かり。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の988.40ドルから、ドル高一服を 受けて買い優勢となり、午前11時前に990ドル乗せ。11時以降も買い優勢とな り、午後になり、996ドル台まで上昇。993ドル台まで上げ幅を縮小後に一段高と なり、午後4時前に1000ドル台に乗せた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。