−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金 24/12 2749.2 - 0.1 プラチナ 25/ 1 1002.9 + 3.3 25/ 2 2773.9 - 0.1 25/ 4 1012.0 + 3.2 銀 24/12 3268.1 - 11.5 パラジウム 24/12 1108.80 - 2.80 25/ 3 3312.4 - 11.5 25/ 3 1119.70 - 2.10 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金は総じて小幅続落、銀は続落。終値の前日比は金は1.1ドル安〜 0.3ドル高、中心限月の12月限が0.1ドル安、銀が11.6〜9.5セント安、 中心限月の12月限は11.5セント安。 金12月限は小幅続落。時間外取引では、9月の米雇用統計の発表を控えるなか、現 物相場の堅調な値動きから買い戻し先行もようとなった。欧州時間に入り、上げ幅を拡 大し、一時18ドル高まで上昇。日中取引では、9月の米雇用統計が弱気の数字とな り、ドル安からジリ高となった。10月のISM米製造業景気指数も事前予想を下回っ たが、反発の動きはドルが下値堅く推移から序盤で一巡となった。前日の急落でテクニ カル面から売りが出やすく、前半からドル高に戻ると上げ幅を削る動きとなった。一段 安にはならなかったが、後半から終盤も戻り売り優勢となり、小安く引けた。 銀12月限は時間外取引では自律修正高となり、欧州時間になり、15セント程度の 上げ幅で推移。日中取引は上げ幅を削り、続落。 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが小反発。パラジウムは小幅続落。前日比は プラチナが2.6〜3.5ドル高、中心限月の1月限が3.3ドル高、パラジウムが 2.80〜1.90ドル安、中心限月の12月限は2.80ドル安。 プラチナ1月限は小反発。時間外取引では、一時1000ドル台を回復したが、戻り 売りで上げ幅を削り、欧州時間ではかろうじてプラスサイドを維持した。日中取引で は、弱気の米雇用統計発表後から地合いを引き締め、1010ドルを試すまで上昇とな った。金、銀が反落となると、あっさりと上げ幅を失った。米国株が大幅高となったこ とは支援材料となった。投機家などからの利食い売りもあったが、引けにかけて買い優 勢。 パラジウム12月限は時間外取引は一時17ドル高を超える反発となった。日中取引 は他貴金属の戻り売り圧力の強さが警戒され、小幅安となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。