−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/12 2025/10 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 13,430 +80 13,300 -158 : 2,667.40 -20.70 銀 154.0 0.0 156.0 -0.9 : 3,067.00 -36.00 プラチナ 4,728 -43 4,750 -48 : 955.43 -7.32 パラジウム 5,100 0 5,100 0 : 1,005.57 -33.49 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 154.32 -0.59 ユーロ・ドル相場 1.0487 +0.0020 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金が急反落。ニューヨーク高を受けて買い優勢で始まったのち、円高やドル建て現物 相場の上げ一服を受けてマイナスサイドに転じた。午後に入ると、手じまい売りなどが 出て急落した。銀はニューヨーク高を受けて先限が高寄りしたのち、金急落につれ安と なった。 前営業日比は、金標準、金ミニが158円安〜80円高、ゴールドスポットが107 円安、銀が0.9円安〜変わらず。 推定出来高は、金が4万5268枚、金ミニが1万4992枚、ゴールドスポットが 8483枚、銀が20枚。 【金は利食い売りが圧迫】 金先限は7日以来の高値1万3560円を付けたのち、上げ一服となり、日中取引で 1万3217円まで急落した。円高やドル建て現物相場の下落が圧迫要因になった。円 相場は1ドル=153円台半ばまで円高に振れた。銀先限は161.6円で上げ一服と なり、156.0円まで下落した。 ウクライナ情勢に対する懸念が支援要因になったが、2700ドル達成で利食い売り が出た。ただ北大西洋条約機構(NATO)が26日に緊急会合を開き、ロシアへの対 応を協議する。強硬姿勢が示されると、押し目を買われる可能性がある。トランプ米次 期大統領が米財務長官に著名投資家のスコット・ベッセント氏を指名し、ドル安に振れ るなか、円高となったことも圧迫要因になった。同氏は減税を優先するとした。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、軟調。前週末の海外市場では、ウクライナ情勢に対する懸 念を受けて買い優勢となった。アジア市場では、朝方の2716.52ドルから、利食 い売りなどが出て軟調となり、2695ドル台まで下落した。午後に入ると、ドル安が 下支えになったが、戻りは売られ、2658ドル台まで下落した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。