−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (25/ 1) 973.6 976.7 942.9 944.5 - 30.6 (25/ 4) 980.5 985.0 952.5 953.8 - 30.1 パラジウム (24/12) 1018.50 1038.00 977.00 982.10 - 37.20 (25/ 3) 1025.00 1044.50 985.50 990.50 - 35.00 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 29,527 17,930 90,440 (+ 561) パラジウム 11,892 12,076 17,134 (- 389) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 44,736.57 + 440.06 前日 154.83/85 1.0417/19 ・ナスダック 19,054.84 + 51.19 本日 154.13/15 1.0491/93 ・10年米国債利回り 4.27 - 0.15 ・NY原油 (25/ 1) 68.94 - 2.30 ・SPDR保有金残高 877.97 0.00 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが反落、パラジウムは続落。前日比はプラチ ナが30.9〜29.4ドル安、中心限月の1月限が30.6ドル安、パラジウムが 38.50〜35.00ドル安、中心限月の3月限は35.00ドル安。 プラチナ1月限は反落。時間外取引では、ドル安となったが、金急落につれ安となっ た。欧州時間に入ると、手じまい売りなどが出て軟調となった。日中取引では、金軟調 につれ安となった。 パラジウム3月限は他の貴金属の軟調を受けて売り優勢となった。 プラチナ1月限は時間外取引を951.0〜976.7ドルのレンジで推移し、前日 比17.1ドル安の958.0ドルとなった。1月限は安寄りしたのち、ドル安を受け て押し目を買われたが、金急落につれ安となった。欧州時間に入ると、手じまい売りな どが出て軟調となった。 日中取引では、金軟調につれ安となった。時間外取引の安値を割り込むと、テクニカ ル要因の売りが出て942.9ドルまで下落した。 ロシアと北大西洋条約機構(NATO)の対立に対する懸念が残るが、金に利食い売 りが出て急落したことにつれ安となった。トランプ次期米政権の和平に向けた動きが見 込まれている。また米財務長官に著名投資家のスコット・ベッセント氏が指名され、貿 易戦争のブレーキ役になるとみられた。 パラジウム3月限は、時間外取引を1003.50〜1044.50ドルのレンジ で推移し、前日比17.00ドル安の1008.50ドルとなった。3月限は安寄りし たのち、他の貴金属の軟調を受けて売り優勢となった。欧州時間に入ると、もみ合いと なった。 日中取引では、他の貴金属の軟調を受けて売り優勢となった。時間外取引の安値を割 り込むと、985.50ドルまで下落した。 22日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの13万8659 オンス、パラジウムは同変わらずの3万8531オンス。 今日の材料 ・北大西洋条約機構(NATO)のロブ・バウアー軍事委員長は、企業に対し、戦時シ ナリオに備えて生産・流通ラインを調整するよう求めた。 ・イスラエルはレバノンの親イラン民兵組織ヒズボラと数日内に停戦合意に至る可能性 がある。 ・11月の独IFO業況指数は前月の86.5から85.7に低下し、市場予想の 86.0を下回った。現況指数の悪化が響いた。 ・イングランド銀行のロンバルデリ副総裁は、インフレ率が英中銀の予想より低くなる のではなく、高くなるリスクをより懸念していると述べ、利下げは緩やかなペースで行 うべきとの見解を示した。 ・パット・マクファデン英ランカスター公領相は、英国とその同盟国がロシアのサイバ ー脅威に屈し、ウクライナ支援をやめることはないとの考えを表明した。 ・欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのナーゲル独連銀総裁は、ユーロ圏最大の経 済規模を持つドイツの経済は低迷しているとの認識を示すと同時に、ECBは慎重な姿 勢を保ち、段階的に利下げを実施していく必要があると述べた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。