−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,624.90 + 28.30 2,652.00 + 28.00 アルミ合金 2,249.75 + 0.25 2,255.00 0.00 銅 8,923.43 + 75.42 9,045.50 + 77.50 ニッケル 15,966.66 + 229.53 16,203.00 + 233.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は反発。2635ドルで取引を開始した後、浮上した場面で転売があ ったが、2637ドルで買い戻され下値堅く推移。欧州時間にはドル売りの動きや欧州 株高を手掛かりにした買いが入り2679ドルの高値に浮上。ただ騰勢は続かず、すぐ に2640ドル台に値を落としてその後はしばらくもちあった。ニューヨーク時間帯も ドル売り傾向や米株式市場の堅調を映した買いに支えられ、2650ドル台まで値を伸 ばして引けを迎えた。 銅3カ月物は反発。ドル売り優勢となるなか9030ドルと前週末から大きく値を切 り上げて取引を開始。その後、9092.50ドルまで値を切り上げたところで転売が 出たが欧州株高が下支え要因となって9035ドルを下値支持線とする足取りが続い た。ニューヨーク時間を迎えてもドル安傾向や米株高が引き続き強気材料視されるなか 堅調な値動きを維持して取引を終えた。 24.90 ニッケル3カ月物は大幅続伸。1万5915ドルで売り優勢で開始した後は他非鉄貴 金属の堅調な足取りを映した買いを受けて浮上し、1万6000ドル台を示現。ただ、 その後はしばらく1万6050ドルを上値抵抗線としてもちあっていたが、ニューヨー ク時間を迎えると急速に地合いを引き締めて1万6290ドルと今月11日以来の水準 まで浮上。高値からは値を落としたものの200ドルを超える上げ幅を記録して終了。 この日の上昇でこれまでのもちあい圏を上抜いた形となった。 今日の材料 ・25日のアジア太平洋株式市場はまちまち。 ・中国上海総合指数は小幅続落、3.43ポイント安の3263.76ポイント。 ・11月の独Ifo景況感指数 結果 85.7 予想 86.1 前回 86.5 ・欧州株は上昇。米財務長官に投資家のベッセント氏が起用されるとの発表を受けた 米株高で投資家心理が上向き、買い注文が優勢。 ・ドルは下落。ドル円は一時、1ドル=153円台半ばに上昇。安値を離れ、154円台前 半でニューヨーク市場の取引を終了。ユーロドルは今月21日以来の高値となる1ユ ーロ=1.0530ドルまで反発。 ・米国株は上昇。ニューヨークダウは440.06ドル高で4日続伸。ナスダック指数は51.19 ポイント高(0.27%高) ・ニューヨーク貴金属は利食い売りで急落。ニューヨーク原油は反落。 MINKABU PRESS ・今日の材料に欧米の株価、追加掲載。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。