−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/12 2025/10 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 12,789 + 80 12,825 -24 : 2,648.27 - 1.41 銀 151.0 +2.0 154.0 +5.0 : 3,119.00 +19.00 プラチナ 4,547 -30 4,555 -42 : 943.01 - 9.42 パラジウム 4,700 0 4,700 0 : 979.46 + 6.01 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 149.74 -0.28 ユーロ・ドル相場 1.0527 +0.0009 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。プラチナはニューヨーク小反落、 ドル建て現物相場の軟化から売り優勢。1ドル=150円台半ばの円安が下支え要因。 ドル建て現物相場が940ドル台半ばに上昇に支援され、期先が一時1ケタ安まで戻し た。しかし戻り売り圧力が強く、先限は正午前に25円安で推移。午後は安もちあいで 推移後、149円台後半の円高で下げ幅を拡大し、42円安で引けた。 パラジウムは出来ず。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが42〜27円安、プラチナスポットが25 円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが6683枚、プラチナミニが537枚、プラチナスポット が2002枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米雇用統計発表後にレンジ相場を放れるかに注目】 プラチナ先限は反落。前半、下値は堅かったが、昨日のような反発は見られず、安も ちあいで推移に終盤に軟化。出来高は幾分、増加し、6000枚(標準)台に乗せた。 先限は大局的に4500〜4630円のレンジ相場。明晩、11月の米雇用統計の発 表が注目材料。米雇用統計発表後、レンジを放れる動きになるかに注目。上値が切り下 がっているドル建て現物相場が、960ドル台に乗せ、長期波動線の200日移動平均 線(964ドル水準)を超えることができれば、上放れると予想。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、下値堅く推移。朝方、939ドル台に軟化したが、 940ドル水準は買いが喚起され、午前10時前から上昇となり、946ドル台を回 復。午後11時前からは941〜944ドル台でもみあい。午後は2時前に939ドル 台に再度下落したが、945ドル水準に戻している。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。