−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大 豆 2025/03 1028.25 -15.25 2025/05 1045.75 -14.50 コーン 2025/03 490.75 + 6.75 2025/05 504.25 + 6.25 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大豆は米中貿易戦争による米国の対中国大豆輸出不安を受け続落、コーンはアルゼン チンの乾燥とブラジルのサフリーニャコーンの作付遅延懸念から反発。 大豆は続落。米トランプ政権による関税引き上げを受けて中国が対米報復関税を発表 したことを受けて米中貿易戦争懸念が強まるなか、米国による中国向け大豆輸出減退懸 念が強まり売り優勢となった。また、米農務省(USDA)発表の月例需給報告ではア ルゼンチンの24/25年度生産量見通しは下方修正されたが、同年度のブラジルの生 産量見通しは据え置きとなり、依然として過去最大規模の生産量が見込まれていること も重石となった。この日、USDAは大口成約を発表したが、反応は限られた。 コーンは反発。アルゼンチンでは降雨が予想されているが、これまでの乾燥の影響で 大幅な作柄改善は難しいとの見方が強いうえ、ブラジルでは降雨過多の影響で主要とな るサフリーニャコーンの作付遅延が警戒されるなか、買い優勢となった。また、米エタ ノール生産量は減少していたが同時に在庫が大きく減少したことや、米農務省(USD A)による大口成約の発表も好感された。 *価格は帳入値ではなく、日本時間、午前5時25分現在の暫定値。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。