−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (25/ 4) 3025.8 3036.1 3017.8 3022.5 - 3.4 (25/ 6) 3054.1 3064.9 3046.5 3052.3 - 2.0 銀 (25/ 5) 3425.5 3450.0 3406.5 3422.2 + 3.5 (25/ 7) 3456.0 3479.5 3438.5 3453.0 + 3.5 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 276,473 263,483 511,482 (+ 4,483) 銀 46,564 52,529 169,628 (+ 2,554) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42,454.79 - 132.71 前日 149.90/92 1.0791/93 ・ナスダック 17,899.02 - 372.84 本日 150.58/60 1.0751/53 ・10年米国債利回り 4.34 + 0.03 ・NY原油 (25/ 5) 69.65 + 0.65 ・SPDR保有金残高 929.36 + 0.29 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金は反落、銀は続伸。前日比は金が3.6〜2.0ドル安、中心限月の 6月限が2.0ドル安、銀が3.0〜3.6セント高、中心限月の5月限は3.5セン ト高。 金6月限は反落。時間外取引では、ドル高を受けて戻りを売られた。欧州時間に入る と、押し目を買われた。日中取引では、米耐久財受注が予想外に増加するなか、利食い 売りなどが出て軟調となった。 銀5月限は欧州時間に買い戻されたのち、ドル高や金軟調を受けて上げ一服となっ た。 ニューヨーク金6月限は反落。時間外取引では3046.5〜3064.7ドルのレ ンジで推移、前日比7.2ドル高の3061.5ドルとなった。6月限は安寄りしたの ち、ドル高を受けて戻りを売られた。欧州時間に入ると、押し目を買われた。 日中取引では、3064.9ドルまで上昇したのち、米耐久財受注が予想外に増加す るなか、利食い売りなどが出て軟調となった。ただ3051.3ドルと時間外取引の安 値を維持し、下値は限られた。 3月の米耐久財受注速報値は前月比0.9%増と市場予想の1.0%減から予想外に 増加した。前月は3.3%増。ただ航空機を除く非国防資本財(コア資本財)受注は 0.3%減と予想外に減少した。 ニューヨーク銀5月限は、時間外取引で3408.0〜3434.5セントのレンジ で推移し、前日比14.3セント高の3433.0セントとなった。5月限は安寄りし たのち、ドル高を受けて軟調となった。欧州時間に入ると、押し目を買われた。 日中取引では、買い戻されて3450.0セントまで上昇した。その後は、ドル高や 金軟調を受けて戻りを売られた。金の下げ一服が下支えになったが、手じまい売りが出 ると、3406.5セントまで下落した。 3月25日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比38万2783オンス増の 4293万6236オンス、銀は361万8288オンス増の4億6715万2506 オンス。 今日の材料 ・中国の何立峰副首相は、グリア米通商代表部(USTR)代表と行ったオンライン で、米国による関税措置と4月初めに発動が予定される相互関税について「厳粛な懸 念」を表明した。 ・2月の英消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が2.8%となり、予想以上に鈍 化した。1月は3.0%上昇。市場予想は2.9%上昇。 ・欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は、EUの対ロシア制裁措置につい て、解除または修正にはロシア軍がウクライナから完全に撤退する必要があるとの見解 を示した。 ・2月の航空機を除く非国防資本財(コア資本財)受注は前月比0.3%減少した。市 場予想は0.2%増だったが、予想外に減少した。 ・米セントルイス地区連銀のムサレム総裁は、米国のインフレ率が短期的には連邦準備 理事会(FRB)の2%目標を上回って停滞、あるいは一段上昇するリスクが高まって おり、関税も持続的な上昇圧力を引き起こす可能性があるとの見方を示した。 ・米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は、トランプ大統領が打ち出す関税が米経 済に与える影響は不透明とし、連邦準備理事会(FRB)は「状況が明確となるまで、 当面現状を維持すべき」ことを意味していると述べた。 ・英予算責任局(OBR)は、2025年の英国内総生産(GDP)成長率見通しを 1.0%とし、昨年10月の前回見通しの半分に引き下げた。 ・英国のリーブス財務相は、財政目標を達成する道筋を明確化するため、歳出増加計画 を圧縮すると明らかにした。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。