[今日の視点]石油=下落へ、景気懸念で海外原油の戻りは鈍い

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は下落へ。2025年9月限で400〜600円安程度を想定する。時間外
取引から海外原油が伸び悩んだことが国内市場を圧迫するだろう。円相場は1ドル=
142.90円台で推移しており、前日水準から小幅高。
 今週のトランプ米政権は相互関税の対象から電子機器を除外したほか、メキシコやカ
ナダから輸入する自動車・部品に対する25%の追加関税を見直すと発表するなど、世
界を敵に回した関税政策が転換点を迎えていると思われる。国内外からの批判や、ドル
安や米国債安、株安がトランプ米大統領に転換を促している。ただ、ドルの過剰供給の
蛇口である貿易赤字を抑制するため、関税による消費や経済の抑制は必要であり、米景
気見通しは暗い。世界経済も同様に不透明だ。イースター前で金融市場の動意は鈍って
いるが、神経質な雰囲気に変わりはなく、石油市場は重い展開が続くだろう。
 時間外取引でニューヨーク原油5月限は前日比0.10ドル高の61.43ドルで推
移。本日これまでのレンジは61.42〜61.55ドル。
<今日の予定>
◆ オーストラリア ◆
【経済】09:30 景気先行指数 2025年3月(WESTPAC)
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 機械受注 2025年2月(内閣府)
【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟)
【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁)
【発会】--:-- とうもろこし 2026年5月限(大阪取引所)
【発会】--:-- 一般大豆 2026年4月限(大阪取引所)
◆ 中国 ◆
【経済】10:30 住宅価格指数 2025年3月(国家統計局)
【経済】11:00 国内総生産 2025年1-3月期(国家統計局)
【経済】11:00 小売売上高 2025年3月(国家統計局)
【経済】11:00 鉱工業生産 2025年3月(国家統計局)
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】17:00 国際収支 2025年2月(ECB)
【経済】18:00 消費者物価指数 2025年3月確報(EUROSTAT)
◆ イギリス ◆
【経済】15:00 消費者物価指数 2025年3月(国立統計局)
【経済】15:00 小売物価指数 2025年3月(国立統計局)
【経済】15:00 生産者物価指数 2025年3月(国立統計局)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】20:00 小売売上高 2025年2月(南アフリカ統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】20:00 住宅ローン申請指数(MBA)
【経済】21:30 小売売上高 2025年3月(商務省)
【経済】22:15 鉱工業生産・設備稼働率 2025年3月(FRB)
【経済】23:00 企業在庫 2025年2月(商務省)
【経済】4/17 05:00 対米証券投資 2025年2月(財務省)
【工業】23:30 週間石油統計(EIA)
◆ カナダ ◆
【経済】22:45 政策金利発表(カナダ銀行)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。