−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/04 2026/02 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,050 +219 15,137 +187 : 3,287.17 +59.63 銀 143.0 -2.0 150.0 +3.0 : 3,254.00 +25.00 プラチナ 4,348 + 2 4,323 + 9 : 958.09 + 3.36 パラジウム 4,400 0 4,400 0 : 967.04 +21.71 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 142.42 -0.91 ユーロ・ドル相場 1.1366 +0.0029 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金が大幅続伸。ニューヨーク高を受けて買い優勢で始まった。その後、ドル建て現物 相場の史上最高値更新を受けて堅調となった。先限は正午前に120円近い上げ幅を維 持して推移。午後になると、ドル建て現物相場が一段高から上げ幅を拡大。高値を離れ たが、180円超の上げ幅を維持して引けた。 銀は4月限が下落。その他は出来ず。先限は帳入値が3円高。 前営業日比は、金標準、金ミニが187〜219円高、ゴールドスポットが211円 高、銀が2.0円安〜3.0円高。 推定出来高は、金が2万9069枚、金ミニが1万1642枚、ゴールドスポットが 2192枚、銀が5枚。 【金先限は上場来高値が射程圏内に】 金先限は夜間取引で1万4834円まで押し目を形成。下値を切り上げ、終盤にプラ スサイドに浮上。日中取引開始後は買い優勢となり、ドル建て現物価格が上値追いとな り、史上最高値を更新を映し、一段高。1万5157円まで上伸。場中、1ドル= 142円台前半まで円高進行から上げ幅を縮小も堅調に引けた。今月1日につけた上場 来高値1万5253円が射程圏内に入り、買い方に有利なチャートとなっている。 今週に入り米金融大手ゴールドマン・サックスが今年年末の金価格見通しを3300 ドルから3700ドルまで引き上げたこともあり、内外市場で買い人気がさらに高まっ ている。 午前中、中国の第1四半期の実質国内総生産(GDP)が発表された。前年比が +5.4%(事前予想は+5.2%)、前期比は+1.2%(事前予想+1.5%)。 前期比が事前予想を下回った。米中、貿易戦争の悪影響を受け、今後、中国GDP成長 率は大幅に落ち込むとの見方が多い。中国GDP発表後、ドル建て現物価格は上昇。上 海総合指数は下落。アジアの投資家は中国株に投資するよりも金投資を選択した。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、上伸。きのうの海外市場では、米国の関税政策に対する不 透明感を受けて買い優勢となった。アジア市場では、朝方の3242.20ドルから、 米半導体大手エヌビディアに対する規制を受け午前10時過ぎに史上最高値3274. 55ドルを付けた。午前中、3259ドル台まで押し目を形成。11時前から再上昇と なった。午後に入るとドル安から3294.39ドルまで上値を伸ばし、さらに史上最 高値を更新。その後、高値を離れたが堅調に推移。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。