プラチナ午前=プラチナは反落、円高が圧迫

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【場況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。円高を受けて売り優勢で始まっ
た。その後は、ドル建て現物相場が堅調となったが、円高を受けて下げ幅を拡大した。
パラジウムの商いは成立しなかった。
 午前11時2分現在の前営業日比は、プラチナが48〜35円安、プラチナミニが
48.0円安〜変わらず、プラチナスポットが11円高、パラジウムが出来ず。
 午前11時2分現在の出来高は、プラチナが1862枚、プラチナミニが318枚、
プラチナスポットが926枚、パラジウムが0枚。
【プラチナは関税交渉の行方を確認】
 プラチナは関税交渉の行方が焦点である。石破首相は、米国との関税交渉について、
日本が世界のモデルになることを目指すと説明、時間的な制約がある中でも一定の時間
をかけて議論し、双方にとって望ましい結果を得られるよう取り組むと語った。また中
国の謝鋒駐米大使は貿易戦争がエスカレートする中、両国の合意点を模索するよう米国
に呼びかける一方、中国は報復する用意があるとも警告した。
 プラチナ先限は4356円まで下落した。円高が圧迫要因になった。円相場は1ドル
=141円台前半の円高に振れた。

【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】
 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の968.12ドルから、ドル安を受け
て堅調となった。
 午前11時現在、プラチナは970.40ドル、パラジウムが960.70ドルで推
移。前営業日の大引け時点はプラチナが966.00ドル、パラジウムが959.98
ドル。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。