プラチナ市況=プラチナは続落、139円台まで円高進行で売り圧力強い

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2025/04          2026/02    ドル建て現物価格 15:45 現在
金         15,663   +401    15,779  +363  : 3,483.84   +93.86
銀          145.0    0.0     153.0  -1.0  : 3,261.00   -22.00
プラチナ     4,361    - 4     4,320   -55  :   971.88    -2.52
パラジウム   4,400      0     4,400     0  :   946.37   -24.39
======================================
      15:45 現在 前営業日比        15:45 現在  前営業日比
ドル・円相場    140.31   -0.45  ユーロ・ドル相場   1.1506  -0.0004
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続落。ニューヨーク安を受けて売り優勢
で始まった。その後は、円高が一服したが、ドル建て現物相場の戻りを売られたことを
受けて軟調となった。先限は正午前に50円安で推移。午後に入り、一時、下げ幅を縮
小したが、1ドル=139円台まで円高進行で戻り売り圧力が強く、55円安で軟調に
引けた。
パラジウムの商いは成立しなかった。
 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが55〜4円安、プラチナスポットが変わら
ず、パラジウムが変わらず。
 推定出来高は、プラチナが5023枚、プラチナミニが523枚、プラチナスポット
が1814枚、パラジウムが0枚。
【プラチナは金に対し逆行安から抜け出せず】
 プラチナ先限は午前中に今月14日以来の安値となる4314円まで下落。午後は
4314円が支持線になったが、反発力は限定的で推移。金が午後になり、一段高にも
円高、株安が重石となり、逆行安状態から抜け出せず。金の大商いにも見送りムードで
薄商い。
 ただドル建て現物相場は長期波動線の200日移動平均線が(959ドル)を支持線
に下げ渋っている。自動車向け需要が不透明ななか、底堅さを示している。現物相場の
底堅さに加え、中国株の代表的指数である上海総合指数が続伸し、3000ポイントに
乗せたことはプラチナの投資家心理の好転につながる要因であり、アジア時間のニュー
ヨークプラチナ時間外取引は反発で推移。
【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】
 プラチナのドル建て現物相場は、下値を切り上げ。朝方の968.33ドルから、ド
ル安一服を受けて軟調となったが、960ドルが支持線となった後、午前11時過ぎか
ら戻り歩調となり、午後になり、970ドル台を回復。973ドル台では上値は重くな
ったが、しっかり。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。