−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/06 2026/04 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,180 -57 15,304 -59 : 3,286.53 -18.85 銀 148.0 0.0 157.0 0.0 : 3,279.00 -61.00 プラチナ 4,454 +37 4,367 +37 : 973.30 +7.97 パラジウム 4,300 0 4,300 0 : 944.92 +4.67 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 143.75 +0.23 ユーロ・ドル相場 1.1346 -0.0001 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ドル建て現物相場の上昇や円安を 受けて買い優勢で始まったのち、ドル建て現物相場の上げ一服や円安一服に上値を抑え られた。午後に入ると、ドル建て現物相場の堅調が下支えになった。パラジウムの商い は成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが35〜41円高、プラチナスポットが41 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが3421枚、プラチナミニが2634枚、プラチナスポッ トが1531枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米中貿易戦争の緩和期待が支援】 プラチナ先限は4380円まで上昇した。ドル建て現物相場の上昇や円安が支援要因 になった。円相場は1ドル=143円台後半で円安が一服したが、143円台前半で円 安が再開した。 米中貿易戦争の緩和期待が支援要因になった。中国が米国で生産された一部の半導体 に対して報復関税125%を撤回したことが伝えられた。今後の関税交渉につながるか どうかを確認したい。一方、中国国家発展改革委員会(発改委)の趙辰?副主任は記者 会見で、今年の経済成長目標である5%前後の達成に「完全に自信」を持っていると表 明、第2四半期にかけて新たな政策を打ち出す方針を示した。会見に同席した中国人民 銀行の鄒瀾副総裁は、適度に緩和的な金融政策を引き続き実施し、景気支援を強化する ほか、人民元相場を基本的に安定させると述べた。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の976.31ドルから、金軟調を受け て上げ一服となり、968ドル台まで下落した。午後に入ると、金の下げ一服につれ高 となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。