−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/06 2026/04 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,008 -153 15,135 -130 : 3,236.96 -71.81 銀 148.0 0.0 151.0 -4.0 : 3,215.00 -69.00 プラチナ 4,409 -61 4,353 -37 : 960.25 -17.65 パラジウム 4,300 0 4,300 0 : 940.09 +5.82 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 144.37 +1.83 ユーロ・ドル相場 1.1307 -0.0085 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。ニューヨーク安を受けて売り優勢 で始まった。その後は、金急落につれ安となり、先限は正午前に56円安で推移。午後 になり、円安が一段と進んだこと、ドル建て現物相場の底堅さから下値堅く推移。引け でさらに下げ幅を縮小した。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが61〜25円安、プラチナスポットが19 円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが5693枚、プラチナミニが733枚、プラチナスポット が2626枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は円安と供給不足見通しが下支え要因】 プラチナ先限は日中取引で軟化したが、午前中、4329円で下げ渋り、夜間取引の 安値4327円には届かず、底堅さを示した。午後になり、下げ幅を縮小し、引け前に 4353円まで戻し、そのまま引けた。金は連日の活況だったが、プラチナは閑散商 い。引け前の戻りは買い戻しか。 金が日中取引で大幅安となった割にプラチナは底堅い動きとなった。ドル建て現物相 場ベースで金が3220ドル台前半まで下落し、4月15日以来、約半月ぶりの安値ま で下落。一方、プラチナのドル建て現物相場は長期波動線である200日移動平均線が 通る960ドル水準である960ドル前後で下げ渋っている。アジア各国がメーデーで 祝日となり、実需家は積極的に買いに動いていないとみられるが、3年連続の供給不足 見通しが下支え要因。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の968.20ドルから、金軟調につれ 安となった。午後になり、959ドル台に下落する場面があったが、すかさず買いが入 り、960ドル台前半に戻したが、反発力は弱く推移。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。