−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (25/ 6) 3299.0 3300.6 3209.4 3222.2 - 96.9 (25/ 8) 3328.5 3328.5 3238.0 3250.3 - 97.6 銀 (25/ 5) 3254.5 3255.5 3168.5 3218.9 - 34.2 (25/ 7) 3281.0 3286.5 3186.0 3246.9 - 35.9 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 225,917 220,899 442,934 (- 9,652) 銀 45,659 58,177 137,963 (- 14,483) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 40,752.96 + 83.60 前日 143.05/07 1.1325/27 ・ナスダック 17,710.74 + 264.40 本日 145.39/41 1.1291/93 ・10年米国債利回り 4.23 + 0.06 ・NY原油 (25/ 6) 59.24 + 1.03 ・SPDR保有金残高 944.26 - 2.87 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金、銀は続落。前日比は金が99.8〜95.0ドル安、中心限月の6 月限が96.9ドル安、銀が40.4〜34.2セント安、中心限月の7月限は 35.9セント安。 金6月限は続落。時間外取引では、ドル高や中国市場が連休を迎えるなか、手じまい 売りが出て軟調となった。欧州時間に入ると、テクニカル要因の売りが出て下げ幅を拡 大した。日中取引では、米新規失業保険申請件数の増加を受けて押し目を買われたが、 ドル高に上値を抑えられた。 銀7月限はドル高や金軟調を受けて売り優勢となった。 ニューヨーク金6月限は続落。時間外取引では3211.0〜3300.6ドルのレ ンジで推移、前日比106.0ドル安の3213.1ドルとなった。6月限は、安寄り したのち、ドル高や中国市場が連休を迎えるなか、手じまい売りが出て軟調となった。 欧州時間に入ると、テクニカル要因の売りが出て下げ幅を拡大した。 日中取引では、3209.4ドルまで下落したのち、米新規失業保険申請件数の増加 を受けて押し目を買われ、3241.6ドルまで戻した。その後は、ドル高を受けて戻 りを売られた。 ドル高や中国の連休を受けて手じまい売り主導で急落した。一方、米新規失業保険申 請件数は前週比1万8000件増の24万1000件となった。市場予想の22万 4000件を超え、2カ月ぶりの高水準に急増した。 ニューヨーク銀7月限は、時間外取引で3186.0〜3286.5セントのレンジ で推移し、前日比91.3セント安の3191.5セントとなった。7月限は安寄りし たのち、金軟調につれ安となった。欧州時間に入ると、手じまい売りなどが出て下げ幅 を拡大した。 日中取引では、米新規失業保険申請件数の増加や金堅調を受けて押し目を買われ、 3275.0セントまで戻した。その後は、ドル高に上値を抑えられた。 4月30日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比6万9921オンス増の 4145万3046オンス、銀は74万8058オンス減の5億0012万8187オ ンス。 今日の材料 ・再就職あっせん会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、米国で 4月に発表された人員削減数は前月比62%減の10万5441人だった。 ・米新規失業保険申請件数は前週比1万8000件増の24万1000件となった。市 場予想の22万4000件を超え、2カ月ぶりの高水準に急増した。 ・ベセント米財務長官は、前日に署名されたウクライナとの鉱物資源協定を「完全な経 済パートナーシップ」と位置づけ、これによりトランプ米大統領による一段と強固なロ シアとの交渉が可能になるとの見方を示した。 ・米ホワイトハウスのウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)が、解任される見通 しとなった。 ・3月の米建設支出は年率換算で前月比0.5%減少した。民間および公共プロジェク トの支出が幅広く減少し、市場予想の0.2%を下回った。 ・4月の米ISM製造業購買担当者景気指数(PMI)は一段と低下し、48.7と5 カ月ぶりの低水準を付けた。低下は2カ月連続。トランプ米政権が掲げる関税措置で供 給網が圧迫され、投入コストが高止まりしている実態が浮き彫りになった。市場予想は 48.0。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。