−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/06 2026/04 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,179 +171 15,288 +153 : 3,252.40 +15.44 銀 152.0 +4.0 154.0 +3.0 : 3,262.00 +47.00 プラチナ 4,489 +80 4,410 +57 : 971.31 +11.11 パラジウム 4,400 +100 4,400 +100 : 951.56 +11.47 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 145.19 +0.82 ユーロ・ドル相場 1.1321 +0.0014 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ドル建て現物相場の上昇や円安を 受けて買い優勢で始まったのち、円安となったが、ドル建て現物相場の下落に上値を抑 えられた。午後に入ると、ドル建て現物相場の押し目を買われたことを受けて堅調とな った。 パラジウムの商いは成立せず、帳入値で上昇した。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが53〜83円高、プラチナスポットが51 円高、パラジウムが100円高。 推定出来高は、プラチナが7219枚、プラチナミニが549枚、プラチナスポット が1694枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米中の通商協議開始の可能性が支援要因】 プラチナ先限は4422円まで上昇した。ドル建て現物相場の上昇や円安が支援要因 になった。円相場は1ドル=145円台後半で円安が一服した。 中国商務省は、米国との通商協議の可能性を現在検討しているとの報道官談話を発表 した。商務省報道官は談話で、米高官が関税を巡り中国側と交渉する用意があると繰り 返し表明していることに留意していると指摘。「誠意」を示すよう米国に促した。一 方、赤沢経済再生相は、米政府による関税措置に関する2度目の閣僚協議を終えた。赤 沢氏は貿易拡大などで具体的な議論を行ったとしたが、詳細は明らかにしなかった。次 回協議は5月中旬以降で調整する。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の968.40ドルから、金軟調につれ 安となったが、966ドル台で押し目を買われた。午後に入ると、ドル安を受けて 973ドル台まで上昇した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。