−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/06 2026/04 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,366 - 99 15,398 -186 : 3,232.73 -24.06 銀 154.0 -1.0 157.0 -1.0 : 3,273.00 -37.00 プラチナ 4,625 - 9 4,545 +23 : 997.31 + 7.36 パラジウム 4,500 0 4,500 0 : 955.18 + 2.87 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.11 -0.72 ユーロ・ドル相場 1.1194 +0.0081 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金が反落。円高とドル建て現物相場の頭重い値動きから序盤から売り優勢。ドル建て 現物相場が値を崩したことを受けて下げ幅を拡大した。場中、1ドル=146.90円 台まで円高進行も弱材料。先限は正午前に170円超の下落で推移。午後になり、現物 相場の一段安で下げ幅を拡大し、一時250円超の下落となった。終盤に下値を切り上 げたが軟調地合いは払拭できず。 銀の商いは成立しなかった。帳入値は1円安。 前営業日比は、金標準、金ミニが207〜99円安、ゴールドスポットが215円 安、銀が1.0円安。 推定出来高は、金が2万7468枚、金ミニが1万3164枚、ゴールドスポットが 2184枚、銀が0枚。 【先限は21日移動平均線が通る水準まで下落】 金は軟調に推移し、午後に一段安となり、1万5330円まで下落。前日の安値1万 5396円割れとなり、21日移動平均線が通る1万5330円水準まで下落した格好 となった。14日間の相対力指数(RSI)は一時53台まで低下。強気と弱気の分岐 点の50割れとなると弱気相場に転換を示唆する。 アジア時間のドルは対ユーロ、対円でも売り優勢となっているが、金は軟調な展開を 強いられた。現在、100.9ポイント台で小幅安で推移しているドルインデックス指 数が100ポイント割れとなるまで低下しないとドル安との認識が持たれず、金は整理 売りに押される展開か。ドルインデックス指数の過去52週のレンジは97.92〜 110.18。. 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、軟調。アジア市場は、朝方に3256.37ドルまで上昇 したが、午前9時過ぎから売り優勢となり、10時過ぎに3239ドル台まで下落。 3240ドル水準では買いが喚起され、3251ドル台まで戻したが、戻り売りを浴 び、3240ドル水準まで反落。午後になり、一段安となり、3222ドル台まで押し 目を形成した。その後、下値を切り上げ、3230ドル水準に戻した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。