−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,529.51 + 36.69 2,528.00 + 38.50 アルミ合金 2,509.00 0.00 2,509.00 0.00 銅 9,621.33 + 2.66 9,606.50 + 7.00 ニッケル 15,675.41 + 134.09 15,871.00 + 136.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は続伸。2490ドルで取引を開始した後は、米中貿易摩擦緩和やア ジア株高、中国の経済成長見通しの上方修正などが手掛かりとなって2543.50ド ルの高値まで浮上。高値で転売が見られながらも2520ドル割れに抵抗を見せ、堅調 地合いを維持して、引けを迎えた。 銅3カ月物は小幅続伸。9608.50で小高く寄り付いた。アジアの時間帯前半に は値を落とし9564ドルの安値を付けたが、アジア株が総じて堅調となったうえ、米 中貿易合意、米中合意により米金融大手ゴールドマンサックスが中国の経済成長見通し を引き上げたことが強気材料視されるなか上値探りとなり、一時9664ドルに達し た。終盤にニューヨークダウ平均株価の小安い動きを警戒した転売が見られ9600ド ルを割り込みマイナス圏に反落したが、引け間際に買い戻されて9600ドルを回復。 わずかながらプラスサイドで取引を終えた。 ニッケル3カ月物は続伸。1万5725ドルで軟調で取引を開始したが、その後は米 国の時間帯にかけて値位置を切り上げ、一時は1万5980ドルを記録。4月3日以来 の高水準に達したことで転売が見られたが、1万5800ドル台後半を維持する底堅い 値動きとなった。 今日の材料 ・14日のアジア太平洋株式市場は総じてしっかり。 ・中国上海総合指数は29.08ポイント高の3403.95ポイント。 ・米金融大手ゴールドマンサックスが中国の経済成長見通しを引き上げ。 ・欧州株は下落。主要企業が発表した決算内容などを嫌気した売りが広がり、相場を 圧迫。独DAXは前日までの上昇を受けて利益確定売りにも押された。 ・ドルはまちまち。ドル円は一時、1ドル=145円台半ばまで下落。安値を離れ、146円 台後半でニューヨーク時間の大方の取引を終えた。ユーロドルは小幅安。今月9日 以来の高値となる1ユーロ=1.1265ドルまで上昇したが、小幅安に軟化。 ・米国株はニューヨークダウが続落し、89.37ドル安。ナスダック指数は136.73ポイ ント高(0.72%高)。 ・ニューヨーク貴金属は反落。手じまい売り先行もよう。ニューヨーク原油も反落。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。