国内市場は売り優勢か。2025年10月限で100〜300円安程度を想定する。 海外市場は休場だったが、時間外取引でニューヨーク原油の上値はやや重かった。円相 場は1ドル=142円後半で推移。 週明けのロンドン市場やニューヨーク市場は休場だったうえ、ニューヨーク時間外取 引の方向感は限定的だった。円相場の動意は鈍く、本日は海外勢の初動を待つことにな るのではないか。今月後半は流れが目立たず、次のテーマを探る段階にあると思われ る。 報道によると、石油輸出国機構(OPEC)プラスで自主減産の巻き戻しを急いでい る8カ国は、予定されていた6月1日のオンライン会合を5月31日に前倒しするよう だが、7月の追加増産はほぼ織り込まれている。OPECプラスの増産が続くとして も、世界最大の産油国である米国の生産量が減少する兆候があり、新たな流れは生まれ ないのではないか。 時間外取引でニューヨーク原油7月限は前日比0.12ドル安の61.41ドルで推 移。本日これまでのレンジは61.24〜62.14ドル。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【朔望】12:03 新月 新月 【納会】--:-- 小豆 2025年5月限(大阪取引所) 【発会】--:-- ゴムRSS3 2026年5月限(大阪取引所) ◆ 中国 ◆ 【経済】10:30 工業利益 2025年4月(国家統計局) ◆ フランス ◆ 【経済】15:45 消費者物価指数 2025年5月速報(INSEE) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 耐久財受注 2025年4月速報値(商務省) 【経済】22:00 住宅価格指数 2025年3月(連邦住宅金融局) 【経済】22:00 ケース・シラー住宅価格指数 2025年3月(S&P) 【経済】23:00 消費者信頼感指数 2025年5月(カンファレンスボード) 【農産】5/28 00:00 週間穀物輸出検証高(USDA) 【農産】5/28 05:00 週間穀物生育進度・作況状況(USDA) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。