国内市場は大幅安へ。2025年10月限で2000〜2500円安程度を想定す る。海外原油が反落し、円相場が1ドル=144円ちょうど付近で円高・ドル安推移し ていることが重し。 米国際貿易裁判所が国際緊急経済権限法(IEEPA)を根拠としたトランプ米政権 の相互関税などについて無効であると判断し、昨日の東京時間帯は一時的に楽観的な雰 囲気が強まったが、原油高や円安は続かなかった。高裁がトランプ関税の当面の効力を 認め、国際貿易裁判所の違法判断を一時的に差し止めている。ぬか喜びさせられた市場 参加者は次に何に注目するのだろうか。 明日31日、石油輸出国機構(OPEC)プラスの主要8カ国は7月の生産量につい て決定する。この8カ国は協調減産の解消を急いでおり、5月、6月に続き7月も増産 を前倒しで実施する見通し。7月の増産規模については織り込み済みだが、8月以降の 生産量に目が向くことから引き続き相場は重そうだ。なお、来週2日にはトルコのイス タンブールでロシアとウクライナによる第2回目の直接協議が行われる見通し。 時間外取引でニューヨーク原油7月限は前日比横ばいの60.94ドルで推移。本日 これまでのレンジは60.85〜60.96ドル。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】10:30 小売売上高 2025年4月(連邦統計局) 【経済】10:30 住宅建設許可件数 2025年4月(連邦統計局) ◆ 日本 ◆ 【経済】08:30 労働力調査(失業率) 2025年4月(総務省) 【経済】08:30 一般職業紹介状況(有効求人倍率) 2025年4月(厚生労働省) 【経済】08:50 鉱工業生産指数 2025年4月速報(経済産業省) 【経済】08:50 小売業販売額 2025年4月速報(経済産業省) 【経済】13:00 自動車生産・輸出実績 2025年3月(JAMA) 【工業】09:30 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所) 【納会】--:-- ゴムTSR20 2025年6月限(大阪取引所) 【決済】--:-- プラッツドバイ原油 2025年5月限(東京商品) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 国内総生産 2025年1-3月期(トルコ統計機構) 【経済】16:00 雇用統計 2025年4月(トルコ統計機構) ◆ ドイツ ◆ 【経済】15:00 小売売上高 2025年4月(連邦統計庁) 【経済】21:00 消費者物価指数 2025年5月速報(連邦統計庁) ◆ イギリス ◆ 【納会】--:-- ブレント原油 2025年7月限(ICE EUROPE) ◆ スイス ◆ 【経済】16:00 景気先行指数 2025年5月(KOF経済研究所) ◆ 南アフリカ ◆ 【経済】21:00 貿易収支 2025年4月(財務省歳入局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 個人所得・支出 2025年4月(商務省) 【経済】21:30 卸売在庫 2025年4月速報値(商務省) 【経済】22:45 シカゴ購買部協会景気指数 2025年5月(シカゴ購買部協会) 【経済】23:00 消費者信頼感指数 2025年5月確報値(ミシガン大) 【農産】21:30 週間穀物輸出成約高(USDA) 【商品】5/31 04:30 建玉明細報告(CFTC) 【納会】--:-- 改質ガソリン 2025年6月限(NYMEX) 【納会】--:-- ヒーティングオイル 2025年6月限(NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】21:30 国内総生産 2025年1-3月期(カナダ統計局) 【経済】21:30 産業別国内総生産 2025年3月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。