−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
プラチナ (25/ 7) 1291.5 1322.8 1271.1 1304.5 + 20.6
(25/10) 1304.4 1336.5 1281.5 1322.2 + 27.3
パラジウム (25/ 9) 1085.00 1090.00 1064.00 1066.30 - 20.40
(25/12) 1083.00 1093.50 1073.00 1075.10 - 19.60
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
プラチナ 83,792 76,654 100,924 (- 188)
パラジウム 4,240 4,682 19,668 (+ 350)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 43,089.02 + 507.24
前日 146.13/14 1.1578/80 ・ナスダック 19,912.54 + 281.57
本日 144.82/84 1.1611/13 ・10年米国債利回り 4.29 - 0.03
・NY原油 (25/ 8) 64.37 - 4.14 ・SPDR保有金残高 957.40 + 7.16
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが続伸、パラジウムが反落。前日比はプラチ
ナが20.6〜27.3ドル高、中心限月の10月限が27.3ドル高、パラジウムは
21.70〜19.40ドル安、中心限月の9月限は20.40ドル安。
プラチナ10月限は続伸。時間外取引では、金の下落が圧迫要因ながら、ドル建て現
物相場の下値の堅さやアジア株の上昇に支援され、小幅続伸で推移。欧州時間の序盤に
小反落となる場面があったが、押し目買いで地合いを引き締め、20ドル超の上昇とな
った。日中取引では、序盤に上げ幅を縮小場面があったが、米国株の上昇で投資家心理
が強気となったことが追い風となり、堅調に推移し、20ドル超の上げ幅を維持して取
引を終えた。
パラジウム9月限は反落。時間外取引は売り優勢ながら1280ドルが支持線とな
り、下げ幅は限定的。日中取引は金、銀の一段安から1280ドル割れとなると、下げ
幅を拡大し、20ドルを超える下落となった。
23日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比154オンス増の33万
1771オンス、パラジウムは変わらずの4万8457オンス。
今日の材料
・24日のアジア太平洋株式市場は軒並み上昇。
・中国上海総合指数は続伸、38.98ポイント高の3420.57ポイント。
・欧州株は上昇。イスラエルとイランの停戦合意で中東情勢の悪化に対する懸念が
後 退し、買い注文が優勢。ただ、英FTは原油価格の値下がりを受けてエネルギー
株が売られたため、上値は重かった。
・6月のコンファレンスボード消費者信頼感指数
結果 93.0 予想 99.8 前回 98.4(98.0から修正)
・パウエルFRB議長の下院での講演、「政策変更が経済に与える影響は依然として不
確実」「関税は物価上昇と経済に悪影響を及ぼす可能性が高い」。
・ドルは下落。ドル円は1ドル=144円台半ばまで下落。ユーロドルは2021年10月以
来の高値となる1ユーロ=1.1641ドルまで上昇。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。