−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/06 2026/04 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,430 -179 15,657 + 54 : 3,332.00 +12.36 銀 167.0 0.0 167.9 -0.1 : 3,603.00 + 4.00 プラチナ 5,981 - 8 5,790 +138 : 1,315.00 +35.70 パラジウム 4,900 0 4,900 0 : 1,068.23 + 9.81 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 145.15 +0.05 ユーロ・ドル相場 1.1615 +0.0007 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて大幅反発。ニューヨークプラチナ の続伸を受け、ドル建て現物相場が1300ドル台の回復を背景に序盤から複数の限月 が100円超の上昇となった。1ドル=144円台後半の円高が圧迫要因ながら、先限 は出来高を伴う上昇となり、正午前に99円高で推移。午後はニューヨークプラチナ時 間取引の続伸や円の小反落から上げ幅を拡大した。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが8円安〜138円高、プラチナスポットが 119円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万4293枚、プラチナミニが907枚、プラチナスポ ットが3278枚、パラジウムが0枚。 【プラチナはNY市場での手じまい売り警戒】 プラチナ先限は5838円まで反発。まだ三角ペナント形成ながら、14日間の相対 力指数(RSI)は72台まで反騰し、超強気感が回復。ドル建て現物相場は1300 ドル台前半で値固めが出来た後、上伸となれば、今月19日につけた高値5902円に 向けて再上昇となるシナリオが描ける。 警戒すべきはニューヨークプラチナ市場での投機家の手じまい売り。24日は出来高 の増加を伴う続伸となり、投機家は買い増したとみられる。ただ12日時点で10万 7102枚まで増加した取組高は23日時点で10万0924枚まで減少。24日は7 月限から10月限への限月移行がかなりあったとみられる。今夜も7月限の手じまい売 りは警戒したい。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、高もちあい。1310ドルが支持線となり、午前 10時過ぎに1321ドル台をつける上昇。1320ドル水準では買いが続かなかった が、1315ドルを挟んでしっかり。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。