−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,678 +233 15,806 +221 : 3,333.54 +21.30 銀 170.0 0.0 170.0 +1.5 : 3,681.00 +26.00 プラチナ 6,370 +127 6,158 +138 : 1,370.90 +17.60 パラジウム 5,200 0 5,200 0 : 1,117.73 +10.13 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 146.19 +1.12 ユーロ・ドル相場 1.1734 -0.0018 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ドル建て現物相場の上昇と円安を 受けて買い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の堅調や円安を受けて上げ幅 を拡大した。先限は正午前に110円超の上昇で推移。午後に入り、ジリ高となった終 盤に上げ幅を縮小する場面があったが、引けで一段高となり140円近い上昇で引け た。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが78〜189円高、プラチナスポットが 48円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが8493枚、プラチナミニが519枚、プラチナスポット が1786枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは投資家心理が弱気にならず買い戻し先行もよう】 プラチナ先限は午前中に6196円まで上げ幅を拡大。午後1時前に6092円まで 上げ幅を縮小した。6100円割れはすかさず買われ、6149円まで上昇。6119 円で買い拾われ、引けで6158円の高値をつけ、そのまま引けた。ただ出来高は伸び 悩み、前日を下回る、8400枚台(標準)止まり。引けの一段高は買い戻し主導か。 米トランプ政権は現地時間の7日に新たな関税措置を課す通知を各国宛てに開始。日 本に対しては8月1日から25%の関税を課す。ただ事前予想では30〜35%の課税 との予想や、8月1まで関税交渉を継続との期待から、日経平均株価は米国株の急落に 逆行高となった。トヨタ、ホンダ、マツダ、スバルなど自動車株は上げ幅は限定的なが ら全面高で推移した。中国の代表的株価指数の上海総合指数は約24ポイント(+0. 70%)高で堅調。投資家心理がさほど弱気にならず、プラチナ市場では買い戻しが先 行もよう。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の1373.20ドルから、関税交渉の 継続を受けて買い優勢となった。午前11時頃に1390ドルの節目を試す上昇となっ た。直後から反落となったが、1965ドル台で買い支えられ、1374ドル台まで上 昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。