東京時間に伝わった指標・ニュース

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
東京時間に伝わった指標・ニュース

※経済指標
【中国】
消費者物価指数(CPI)(6月)10:30
結果 0.1%
予想 -0.1% 前回 -0.1%(前年比)

生産者物価指数(PPI)(6月)10:30
結果 -3.6%
予想 -3.2% 前回 -3.3%(前年比)

【NZ】
NZ中銀政策金利(7月)11:00
結果 3.25%
予想 3.25% 前回 3.25%

※要人発言やニュース
【米国】
トランプ米大統領がBRICS諸国に対し10%の関税を再度警告
BRICSに属するすべての国に10%の関税を課す、間もなく実施される
別の国が基準通貨として支配しようとしている、それは戦争に負けるようなものだ
米ドルの優位性を破壊しようとするのであれば「大きな代償」を払うことになる

トランプ氏は2月に空席になるFRB理事の席にハセット氏を就かせる計画(WSJ)
パウエル任期満了後にハセット氏かウォラー理事のどちらかを議長に選ぶ可能性
ウォラー氏とボウマン氏が7月利下げに賛成票を投じパウエルと決別する意向示す

ベッセント米財務長官の助言受けトランプ氏は関税を8月1日まで延期した(WSJ)
ベッセント氏はインドやEUなど複数の国との交渉が進展していると感じていた

ラトニック米商務長官
中国とより大きな貿易交渉を始めるつもり、中国はレアアース許可「迅速に」承認している

ベッセント米財務長官が19日に大阪万博イベントに出席するため日本を訪問
日本政府と日米関税交渉は行わない

【日本】
小枝日銀審議委員(※タカ派なイメージが定着)
コメを中心とした食料品のインフレ率は予想以上に強かった
主食であるコメが基調的物価に及ぼす潜在的な二次的影響を注視
基調的な物価上昇率「まだ目標の2%に届いていない」との見解示す

中曽元日銀副総裁
インフレリスクの上昇に警戒する必要、金利さらに引き上げる余地ある
賃上げ、円安、サプライチェーン混乱により企業は価格転嫁しやすい

【NZ】
NZ中銀会合
インフレ圧力が予測通り緩和し続ける場合は金利をさらに引き下げる
世界経済見通しリスクは依然として高い、国内経済見通しは不透明
2025年下半期にかけて世界経済の成長が鈍化することが見込まれる

【その他】
トランプは大統領就任前にプーチン氏と習氏に爆撃するなどと伝えていた(CNN)
ウクライナ侵攻ならモスクワを「ぶっ飛ばす」と伝えたらプーチン氏は「信じられない」と答えた
台湾攻撃なら北京を「爆撃」すると伝えると習氏は「あなたは頭がおかしい」と答えた

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。