貴金属は、総じて金は堅調に推移を予想。金はニューヨーク高を受けて買い優勢で推 移を見込む。プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナがニューヨーク安に連動して軟調 になりそうだ。パラジウムは出来ず。 午前8時5分現在の現物相場は前営業日の引け時点と比べ、金は13.44ドル高 の3380.19ドル、銀が44セント高の3777セント、プラチナが12.64ド ル安の1314.61ドル、パラジウムは29.74ドル安の1170.77ドル。 午前8時10分現在のドル・円相場は1ドル=147.56/57円で、前営業日の 大引け時点から0.27円の円安。 先限の寄り付き目安は、金が1万6187円前後、銀は178.6円前後、プラチナ は5765円前後、パラジウムは5700円前後。 【金は米利下げ観測が強まるなか底堅く推移か】 金はきのうの海外市場は、米利下げ観測を受けて堅調となった。JPX金もNY金の 強気な足取りに連動すると見られる。米国では弱気な雇用統計の発表以降、早期利下げ 期待が高まり、これがドル売り圧力を強めている。ただ、ドル・円は147円台半ばで のこう着が続いているうえ、目先は目立つ米経済指標の発表が見られないため模様眺め の雰囲気が強まりそうだ。 JPX金先物は7月23日に1万6326円の高値を付けた後は上値警戒から1万 6000円台前半での高下が続いている。FRB関係者の金融政策に関する発言が本日 の注目要因となるなか、日中取引は1万6100円を下値支持線にしての底堅い動きが 続くことになりそうだ。 銀はきのうの海外市場は、金堅調を受けて買い優勢となった。 【プラチナは米景気不安を受けて反落】 プラチナはきのうの海外市場では、米景気不安を受けて反落した。 プラチナは米景気不安が弱気材料視されて売り優勢となった。7月の米ISM非製造 業景気指数が事前予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)の9月利下げ観測が高ま っている。ドル・円は147円台半ばでの小動きとなっているため、NY安を受けて 売り優勢になると予想される。 <今日の予定> ◆ ニュージーランド ◆ 【経済】07:45 雇用統計 2025年4-6月期(NZ統計局) ◆ 日本 ◆ 【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟) 【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】18:00 小売売上高 2025年6月(EUROSTAT) ◆ ドイツ ◆ 【経済】15:00 製造業受注 2025年6月(経済技術省) ◆ アメリカ ◆ 【経済】20:00 住宅ローン申請指数(MBA) 【工業】23:30 週間石油統計(EIA) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。