[今夜の視点]シカゴ大豆=11月限は10ドル水準で上値抵抗確認か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴ大豆の夜間取引は堅調。朝方は弱含みとなっていたが、その後は戻している。
11月限は直近993セント台で推移。
 米国産大豆の作柄に対する弱気の見方に加えて、ブラジル産大豆についても生産高に
対する弱気の見方も出ており、基調は弱そうだ。また11月限は前日10ドルの節目テ
スト後に崩れて、同水準の上値抵抗を確認した形となっており、チャート的にも上値は
重いか。
 前日のシカゴは総じて反落。米国産の良好な作柄が圧迫要因となるなか、このところ
支援材料となっていた大豆粕の騰勢が一服したことで上値が重くなった。

 11月限は高値は1002.25セントまであったが。10ドル台乗せ後に崩れて安
値は989.50セントだった。引けは990.75セントとあまり戻さなかった。

<今夜の予定>
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】 17:00 サービス業購買担当者景況指数 2025年7月確報(Markit)
【経済】 17:00 購買担当者総合景況指数 2025年7月確報(Markit)
【経済】 18:00 生産者物価指数 2025年6月(EUROSTAT)
◆ フランス ◆
【経済】 15:45 鉱工業生産指数 2025年6月(INSEE)
◆ アメリカ ◆
【経済】 21:30 貿易収支 2025年6月(商務省)
【経済】 23:00 非製造業景況指数 2025年7月(ISM)
【工業】 8/6 05:30 週間石油統計(API)
◆ カナダ ◆
【経済】 21:30 貿易収支 2025年6月(カナダ統計局)

MINKABU PRESS

*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。