−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 2025/09 384.50 384.75 368.75 371.50 -13.50 2025/12 407.75 407.75 392.00 394.50 -13.25 2026/03 425.00 425.00 410.00 412.25 -13.00 単位:枚 推定出来高 前日出来高 前日取組高(前々日比) 先物 817,831 436,936 1,551,016 (- 37,049) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所から 電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払っ ていますが、最新データは相場表でご確認ください。推定出来高は米国中部時間午後4 時の数字です。 ======================================= 米国産コーン(8月12日発表) 単位:百万Bu ─────────────────────────────── 2025/26年度 2024/25年度 発表日 8/12 7/11 8/12 7/11 ─────────────────────────────── 作付面積 97.3 95.2 90.6 90.6 収穫面積 88.7 86.8 82.9 82.9 単 収 188.8 181.0 179.3 179.3 期初在庫 1,305 1,340 1,763 1,763 生 産 16,742 15,705 14,867 14,867 輸 入 25 25 25 25 供給合計 18,072 17,070 16,655 16,655 飼料用 6,100 5,850 5,675 5,675 食品・種・工業用 6,980 6,885 6,855 6,890 内エタノール 5,600 5,500 5,470 5,500 国内消費計 13,080 12,735 12,530 12,565 輸 出 2,875 2,675 2,820 2,750 需要合計 15,955 15,410 15,350 15,315 期末在庫 2,117 1,660 1,305 1,340 農家平均価格 390 420 430 430 在庫/消費率 13.3 10.8 8.5 8.7 ─────────────────────────────── 注)作付面積=百万エーカー、収穫面積=百万エーカー、単収=Bu/エーカー、 農家平均価格=セント、在庫/消費率は% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *米気象庁発表の6−10日予報(8月18日−8月22日) コーンベルト西部の気温は平年を上回る。雨量は平年並〜平年を上回る。 コーンベルト東部の気温は平年を上回る。雨量は平年並。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コーンは揃って反落。終値の前営業日比は13.50〜3.75セント安。中心限月 の12月限は13.25セント安の394.50セント。期近の主要限月の6本が一代 安値を更新。 米農務省(USDA)発表の月例需給報告で25/26年度のコーン生産量予測が事 前予想、および前月を大幅に上回ったことが重石となり、売り優勢で運ばれた。12月 限は一代の安値を更新。更新後に買い戻されたものの2ケタの下げ幅を記録する大幅軟 調となった。 12月限は407.75セントで取引を開始したが、これがこの日の高値となった。 その後は緩やかに値を落としながらもUSDA月例需給報告待ちのなか403セントを 下値支持線とするもちあいが続いたが、USDA月例需給報告で25/26年度の米穀 産コーンの生産量の大幅な引き上げを受けて一気に395セント台まで軟化。その後、 買い戻されたものの戻り待ちの売りに崩されて392セントを受けて一代の安値を更 新。売り警戒感から再び買い戻されたものの395セントが上値抵抗線となり安値圏を 脱することなく引けた。 USDAは米国の24/25年度期末在庫量を前月の13億4000万Buから13 億0500万Buに下方修正した。一方の25/26年度見通しは生産量予測が前月の 157億0500万Buから167億4200万Buへの大幅上方修正。需要面では飼 料用需要が2億5000万Bu、輸出用需要が2億Bu引き上げられたが、生産量の大 幅引き上げが影響し期末在庫量予測は前月の16億6000万Buから21億1700 万Buに、期末在庫率予測は前月の10.8%から13.3%へ引き上げられた。 25/26年度のブラジル及びアルゼンチンのコーン生産量予測は、共に前月と据え 置きとなり、ブラジルが前年の1億3100万トン、アルゼンチンが5300万トンと された。 *米国産地の天気概況は以下の通り(米農務省の農業天気ハイライトを要約)。 コーンベルトでは五大湖周辺地域では寒冷前線の影響で降雨が発生。降雨は短期なが ら乾燥した天気が続いている中西部の一部地域に接近中。ウィスコンシン州南東部では 前週末の降雨の影響で冠水が発生。 今後5日間、米中部では気温が上昇。一方中西部では降雨が発生するほか、週後半は 中西部北部は雨がちな天気になるだろう。8月17〜21日間は全国的に気温、雨量共 に平年並〜平年を上回る見込み。 シカゴ小麦は大幅安。米農務省(USDA)発表の月例需給報告で25/26年度の 米国産小麦の生産量予測が前月の19億2900万Buから19億2700万Buへと 200万Bu引き下げられたうえ、輸出見通しが2500万Bu引き上げられたため期 末在庫量は前月から2100万Bu引き下げられた。しかし、大幅安となったコーンに 追随する売りが見られ軟調となった。期中の一部限月を除く、全限月が一代安値を更 新。 期近の主要限月12月限は前日比9.50セント安の526セント。 *米小麦産地の天気概況は以下の通り(米農務省の天気概況及び予報を要約)。 プレーンズでは、ハイプレーンズ北部の気温は平年を大幅に上回っているが、その他 の地域の気温は平年を下回っている。モンタナ州では気温の上昇が穀物の成熟や収穫を 促している。 米国南部では、メキシコ湾岸中部では勢力の強い低気圧が広がっており、局地的に 豪雨になる可能性が高まっている。西部では高温多湿のなか夏穀物の成熟と農作業が進 行。 今日の材料 ・コーンベルトでは五大湖周辺地域では寒冷前線の影響で降雨が発生。 ・乾燥した天気が続いている中西部の一部地域に降雨が接近中。 ・今週、中西部では降雨が発生するほか、週後半は中西部北部は雨がちな天気に。 ・25/26年度米コーン生産見通しは前月の157億0500万Buから167億 4200万Buへの大幅上方修正。 ・25/26年度米期末在庫率予測は前月の10.8%から13.3%へ。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。