シカゴ大豆の夜間取引はもみ合い。午前中は上昇する場面もあったが、午後から上値 が重くなっている。今夜はさらに戻りを継続するのか反動安となるのかが注目される が、11月限はアジアの時間帯の取引ではまだ到達していない1050セント台に乗せ るのか否かが焦点となりそうだ。今夜は週間輸出成約高も発表される。 なお、大豆三品の8月当限が納会を迎えるため、その動きにも注目したい。 前日のシカゴは続伸。12日の米農務省(USDA)の月例需給報告の強気のインパ クトがこの日も続いた。需給報告前に安値を売り込んでいた売り方の踏み上げ相場の様 相となっている。 11月限は1047.25セントまで上伸した後、引けも1044.25セントとあ まり下げずに1040セント台を維持した。 <今夜の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】 18:00 国内総生産 2025年4-6月期改定(EUROSTAT) 【経済】 18:00 鉱工業生産 2025年6月(EUROSTAT) ◆ フランス ◆ 【経済】 15:45 消費者物価指数 2025年7月確報(INSEE) ◆ イギリス ◆ 【経済】 15:00 国内総生産 速報値 2025年4-6月期(国立統計局) 【経済】 15:00 貿易収支 2025年6月(国立統計局) 【経済】 15:00 鉱工業生産指数 2025年6月(国立統計局) 【経済】 15:00 製造業生産指数 2025年6月(国立統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 21:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】 21:30 生産者物価指数 2025年7月(労働省) 【農産】 21:30 週間穀物輸出成約高(USDA) 【納会】 大豆・大豆ミール・大豆油 2025年8月限(CBOT) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。