前週は3400ドル水準で売買が交錯する展開になった。22日にパウエル米連邦準 備制度理事会(FRB)議長の講演を控え、同日までは積極的な売買が見送られた。や やドルが底固く推移したことで調整売りが膨らんだ。一方、パウエルFRB議長の講演 では政策調整を進める方針が示され、9月利下げの確度が高まったとの評価から米金利 低下・ドル安が促され、金相場は買いで反応した。前週比ではプラス圏に切り返してい る。 今週も押し目買い優勢の展開になろう。パウエルFRB議長の講演を無難に消化した が、既に9月利下げ見通しはかなりの程度まで織り込みが進んでおり、急伸対応は求め られない。米経済指標を確認しつつ、慎重に利下げ期待を織り込む形で3400ドル台 定着から一段高を打診する展開になろう。8月29日に7月PCEデフレーターが発表 される。ここでインフレ懸念の蒸し返しがみられなければ、買い安心感が強まる。ウク ライナ情勢を巡る混乱、クックFRB理事に対するトランプ米政権の辞任要請の動きに は注意が必要。 予想レンジは3380〜3480ドル。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|