[8月25日からの1週間の展望] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 週間高低(カッコ内は日) 2026 年 6 月限 8 月 18 日〜 8 月 22 日 始 値 高 値 安 値 帳入値 前週末比 金 15,964 16,089 (22) 15,855 (20) 16,022 +65 銀 179.8 179.9 (21) 176.0 (20) 179.9 +0.1 プラチナ 5,976 6,001 (18) 5,734 (20) 5,920 -91 パラジウム 5,300 5,300 (18) 5,300 (18) 5,300 -200 ====================================== NY貴金属(カッコ内は限月) | 東京外為・株式/NY原油 22 日終値 前週末比 | 終 値 前週末比 金 (12) 3,418.5 +35.9 | ドル・円 148.43 1.31 円安 銀 ( 9) 3,905.4 +107.9 | 日経平均 42,633.29 -745.02 プラチナ (10) 1,363.1 +17.9 | NY原油 (10) 63.66 +1.68 パラジウム ( 9) 1,133.70 +15.90 |* ドル・円は15時45分現在、原油は 22日 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【前回のレビュー】 金は米国が金関税を否定したことや米連邦準備理事会(FRB)の大幅利下げ観測後 退が圧迫要因、とした。 金は米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が下支えになったが、好調な米経済指 標に上値を抑えられた。現物相場は1日以来の安値3311.98ドルを付けた。金先 限は7月31日以来の安値1万5855円を付けた。 7月の米小売売上高は前月比0.5%増加し、市場予想と一致した。7月の米一戸建 て住宅の着工件数は前月比2.8%増の93万9000戸だった。建設許可件数は同 0.5%増の87万戸。住宅ローン金利の高止まりと経済の先行き不透明感が逆風とな る中でも増加を確保した。全体の住宅着工件数は同5.2%増の142万8000戸だ った。新築マンションプロジェクトの急増が支えた。8月の米総合購買担当者景気指数 (PMI)速報値は55.4と前月の55.1から上昇し、昨年12月以来の高水準と なった。米製造業PMIは53.3と前月の49.8から大幅に上昇し、2022年5 月以来の高水準となった。一方、米新規失業保険申請件数は1万1000件増の23万 5000件と、5月下旬以来の大幅な増加となった。一時解雇(レイオフ)が加速し、 労働市場の軟化兆候が強まっている可能性を示唆した。CMEのフェドウォッチで、9 月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の25ベーシスポイント(bp)利下げの確率 は75.0%(前週92.1%)となった。22日のジャクソンホール会議でパウエル 米連邦準備理事会(FRB)議長の講演が焦点である。慎重姿勢が示されるとみられて いるが、利下げの可能性が示されても、市場で利下げを織り込んでおり、大きく反応す ることはないとの見方が出ている。 米ロ首脳会談では米国がウクライナに安全保証を提供できるとの考えで一致した。た だウクライナの目標である北大西洋条約機構(NATO)加盟を認めるには至らなかっ たという。トランプ米大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領と個別に会談した 後、英独仏伊とフィンランドの首脳のほか、欧州委員会のフォンデアライエン委員長と NATOのルッテ事務総長との会談を実施した。会談ではウクライナに対する「安全の 保証」などが協議された。米大統領は会談を「非常に良かった」と評価し、その後のロ シアのプーチン大統領との電話会談を受け、プーチン氏とゼレンスキー氏の会談の手配 を始めたと表明した。ロシアのラブロフ外相は、プーチン大統領がゼレンスキー大統領 との会談に前向きではあるものの、事前に全ての問題解決が示される必要があるとの認 識を示した。合意文書に署名するウクライナの代表者として、ゼレンスキー氏の正当性 には疑義があるとも改めて主張した。 【金ETF残高は減少】 世界12カ国に上場している金ETF(上場投信)の現物保有高は21日時点で 1144.74トンとなり、前週末比8.76トン減少した。米国で8.60トン、英 GBSで0.04トン、英ETFSで0.06トン、南アで0.06トン減少した。ジ ャクソンホール会議を控えてドル高に振れ、投資資金が流出した。一方、米商品先物取 引委員会(CFTC)の建玉明細報告によると、8月12日時点のニューヨーク金の大 口投機家の買い越しは22万9485枚となり、前週の23万7050枚から縮小し た。今回は手じまい売りが4079枚、新規売りが3486枚出て、7565枚買い越 し幅を縮小した。 トランプ米大統領は、クック米連邦準備理事会(FRB)理事の住宅ローン契約を巡 る不正疑惑が指摘されたことを理由に「今すぐ辞任すべきだ!!!」と投稿した。米司 法省は、 クック理事に対する調査を実施する計画である。米大統領はFRBに利下げ を要求し、クーグラー理事の後任にミラン大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を指 名、FRB本部の改修工事を巡り、パウエル議長を相手取った訴訟を検討するなど、F RB攻撃を続けている。 【銀はドル高も好調な製造業などが下支え】 銀の現物相場はジャクソンホール会議を控えてドル高に振れたことを受け、4日以来 の安値36.97ドルを付けたが、トランプ米大統領の米連邦準備理事会(FRB)攻 撃や欧米の好調な製造業を受けて下げ一服となった。ウクライナの安全保証の協議も進 んでおり、停戦が実現するかどうかも確認したい。 21日のニューヨークの銀ETF(上場投信)の現物保有高は前週末比206.21 トン増の1万5277.52トンとなった。一方、米商品先物取引委員会(CFTC) の建玉明細報告によると、8月12日時点のニューヨーク銀の大口投機家の買い越しは 4万4268枚となり、前週の5万0658枚から縮小した。手じまい売り、新規売り が出た。 当面の予定(イベント・経済統計) 25日 ●英国(サマー・バンク・ホリデー) 独景況感指数 2025年8月(ifo) 米新築住宅販売 2025年7月(商務省) 26日 米耐久財受注 2025年7月速報値(商務省) 米ケース・シラー住宅価格指数 2025年6月(S&P) 米消費者信頼感指数 2025年8月(カンファレンスボード) 27日 中国工業利益 2025年7月(国家統計局) 28日 米国内総生産 2025年4-6月期改定値(商務省) 米新規失業保険申請件数(労働省) 米中古住宅販売仮契約指数 2025年7月(全米不動産協会) 29日 労働力調査(失業率) 2025年7月(総務省) 鉱工業生産指数 2025年7月速報(経済産業省) 小売業販売額 2025年7月速報(経済産業省) 独雇用統計 2025年8月(連邦雇用庁) 独消費者物価指数 2025年8月速報(連邦統計庁) 米個人所得・支出 2025年7月(商務省) 米卸売在庫 2025年7月速報値(商務省) シカゴ購買部協会景気指数 2025年8月(シカゴ購買部協会) 米消費者信頼感指数 2025年8月確報値(ミシガン大) 建玉明細報告(CFTC) MINKABU PRESS 東海林勇行 ※投資や売買については御自身の判断でお願いします。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。