[今夜の視点]海外原油=需給を重視するなら続落か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 時間外取引でニューヨーク原油10月限は前日比0.48ドル安の61.89ドルで
推移。本日これまでのレンジは61.76〜62.32ドル。
 今晩の海外原油は続落か。需給見通しか、ウクライナや中東を巡る地政学的なリスク
か、いずれが優先されている相場なのか判断が難しいが、需給見通しが重視されると売
りが続きそうだ。
 昨日発表された国際エネルギー機関(IEA)の月報は病的なほど弱気で、あまり参
考にはならないものの、石油輸出国機構(OPEC)プラスの生産枠の引き上げで石油
在庫が積み上がる兆候があることから、強気にはなれない。今週の米エネルギー情報局
(EIA)の週報で、戦略石油備蓄(SPR)を除く原油と石油製品の合計水準は
12億バレル8000万バレル超まで増加し、昨年8月以来の高水準となっている。
5月以降の米石油在庫の増加傾向は鮮明であり、北半球の冬場にかけて相場が下値探り
となる可能性がある。ただ、上述したようなリスクもあって、売りやすい相場ではない
と思われる。
<今夜の予定>
◆ トルコ ◆
【経済】16:00 国際収支 2025年7月(トルコ中央銀行)
◆ ドイツ ◆
【経済】15:00 消費者物価指数 2025年8月確報(連邦統計庁)
◆ フランス ◆
【経済】15:45 消費者物価指数 2025年8月確報(INSEE)
◆ イギリス ◆
【経済】15:00 貿易収支 2025年7月(国立統計局)
【経済】15:00 鉱工業生産指数 2025年7月(国立統計局)
【経済】15:00 製造業生産指数 2025年7月(国立統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】23:00 消費者信頼感指数 2025年9月速報値(ミシガン大)
【農産】9/13 01:00 世界穀物需給見通し(USDA)
【農産】9/13 01:00 農産物生産高(USDA)
【商品】9/13 04:30 建玉明細報告(CFTC)
【納会】--:-- コーン 2025年9月限(CBOT)
【納会】--:-- 大豆 2025年9月限(CBOT)
【納会】--:-- 大豆ミール 2025年9月限(CBOT)
【納会】--:-- 大豆油 2025年9月限(CBOT)
【納会】--:-- 小麦 2025年9月限(CBOT)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。