−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/10 2026/08 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 17,251 - 87 17,424 - 32 : 3,637.73 -33.52 銀 192.0 0.0 199.9 0.0 : 4,137.00 -51.00 プラチナ 6,370 - 56 6,145 -63 : 1,369.80 -20.25 パラジウム 5,600 0 5,600 0 : 1,149.99 -17.16 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.38 +0.86 ユーロ・ドル相場 1.1797 -0.0055 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続落。ニューヨーク安を受けて売り優勢 で始まった。その後は、ドル建て現物相場の戻りを売られたことを受けて軟調で推移。 先限は正午過ぎに30円超の下落。午後に入り、一時下値を切り上げたが、後半から終 盤は金につれ安で下げ幅を拡大し、60円超の下落で引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが110〜48円安、プラチナスポットが 130円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが5705枚、プラチナミニが630枚、プラチナスポット が696枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米利下げにも現物相場は1400ドル割れで低迷】 プラチナ先限は夜間取引の終盤に6101円まで下落し、押し目底を模索。米連邦公 開市場委員会(FOMC)が政策金利を日本時間の午前3時に発表した後から下げ幅を 拡大した格好。夜間取引の終盤から日中取引では下げ幅を縮小したが、プラスサイドに 浮上できず。 1ドル=147円台の円安、日経平均株価の大幅高にも新規買いは盛り上がらず、出 来高は5000枚台で伸び悩み。FOMC後、ドル建て現物相場が1400ドル割れで 低迷で新規買いには慎重派が多く、既存の買い方は失望で手じまい売り先行もよう。 ニューヨークプラチナ時間外取引が小幅続落で推移しており、今夜、押し目買いが喚 起されるかに注目。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の1375.00ドルから、ドル高を受 けて売り優勢となった。午前11時前に1368ドル台で買い拾われた後、戻り歩調と なった。午後になり、1379ドル台まで上昇したが、1380ドルが抵抗線となり、 上値の重さが目立つ展開となり、午後4時過ぎは1370ドル台で推移。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。