プラチナ市況=プラチナが反発、NY高や円安で

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2025/10          2026/08    ドル建て現物価格 15:45 現在
金         17,333    +82    17,495   +71  : 3,648.23   +10.50
銀          192.0    0.0     199.8  -0.1  : 4,213.00   +76.00
プラチナ     6,501   +131     6,210   +65  : 1,383.16   +13.36
パラジウム   5,600      0     5,600     0  : 1,153.79    +3.80
======================================
      15:45 現在 前営業日比        15:45 現在  前営業日比
ドル・円相場    147.68   +0.30  ユーロ・ドル相場   1.1771  -0.0026
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ニューヨーク高と円安を受けて買
い優勢で始まったのち、ドル建て現物相場の上げ一服に上値を抑えられた。午後に入る
と、ドル建て現物相場の堅調を円安一服を受け、もみ合いとなった。ただ日銀総裁の会
見を受けて円高が一服し、ドル建て現物相場も上げ一服となった。パラジウムの商いは
成立しなかった。
 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが58〜131円高、プラチナスポットが
92円高、パラジウムが出来ず。
 推定出来高は、プラチナが5647枚、プラチナミニが863枚、プラチナスポット
が2503枚、パラジウムが0枚。
【プラチナは米利下げ見通しが支援】
 プラチナ先限は夜間取引で6278円まで上昇した。ニューヨーク高や円安が支援要
因になった。円相場は1ドル=147円台前半で円高が一服した。日銀の10月利上げ
観測が高まったが、日銀総裁は会見で不確実性が極めて高いと述べた。
 プラチナは米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しが支援要因になった。パウエ
ルFRB議長が連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で今後の利下げに対する
慎重姿勢を示したが、CMEのフェドウォッチで10・12月の利下げを織り込んでい
る。ただ景気減速懸念で戻り場面の高値では買いが見送られる可能性がある。
【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】
 プラチナのドル建て現物相場は、上げ一服。朝方の1380.54ドルから1375
ドル台で押し目を買われたのち、1385ドル台で上げ一服となった。午後に入ると、
金主導の値動きとなり、1391ドル台で上げ一服となった。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。