きょうのユーロドルは動意薄の展開で、1.16ドル台半ばでの振幅に留まっており、本日のレンジは25ポイント程度。チャート的には21日線と100日線の間におり、次の展開待ちといった状況。一方、ユーロ円は日本の政治情勢を受けて、一旦175円台前半まで下落したものの、175円台後半まで戻している。こちらは21日線の上を維持しており、上向きの流れは維持しているものの、上値に慎重になっている状況。 金曜日にS&Pがフランスの格付けを「AA-」から「A+」に引き下げた。ただ、ユーロは特にネガティブな反応を見せていない。週明けの仏国債も安定的に推移している。格下げは織り込み済みだったが、S&Pが事前に発表していた格付けスケジュールから逸脱したため、予想より早くは発表された。 ただ、フランスのルコルニュ首相が先週、不信任決議を乗り切り、ユーロは回復しているが、アナリストからは「フランスを楽観視するのは難しい」との声が出ている。ルコルニュ首相の年金制度改革凍結の決定は、一時的な政治的猶予をもたらすとしても、予算決定を複雑にすると指摘。「政府の脆弱性を考えると、ユーロからフランスへの懸念を完全に切り離すのは時期尚早だ」と述べている。 EUR/USD 1.1659 EUR/JPY 175.49 EUR/GBP 0.8689 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|