東京外為市場中盤、ドル円は107.69円付近まで水準を切り上げたものの、上値は重い。 世界的な景気減速・縮小懸念が根強く、先週後半からドル円の戻りは失速している。欧州中央銀行(ECB)の金融緩和再開や米連邦準備理事会(FRB)の利下げの効果が期待されている反面、景気押し上げ効果は不透明。英国の欧州連合(EU)からの離脱問題は引き続き懸念要因。 ユーロ円は118円前半で推移。ドイツを中心にユーロ圏の製造業購買部担当景気指数(PMI)は依然として弱く、ユーロの上値は重い。ポンド円は133円後半で推移し、先週までの戻りが一巡している。 NZドル円は67円後半で取引されている。昨日は反発したが、NZ中銀の追加利下げが見通されているなかで戻りは鈍い。 日経平均は小幅続伸。前引けでは前営業日比52.68円高の2万2131.77円となった。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|