先ほどからユーロに売りが強まっており、ユーロドルは1.1140ドル近辺まで下げ幅を拡大し、ユーロ円も117円台に下落している。日本時間23時のNYカットを通過後から売りが加速。ただ、特段の材料も無く、オプション絡みの動きでもなさそうだ。 きょうの米国債市場で2-10年債が一時逆イールドが示現し、市場には再び景気後退への懸念が強まっている。ただ、その逆イールドも一旦解消していることで、ユーロドルの売りを誘っているとの見方も聞かれる。 ユーロドルはここ数日、1.12ドル付近で方向感のない展開が続いていたが、この日発表のドイツGDPが中国への輸出減でマイナス成長に落ち込んだことや、その中国の指標も冴えない内容だったことから、改めてユーロへの売りが出ているのかもしれない。米中対立が更に混迷しているが、中国経済の減速は米国以上にユーロ圏経済への影響のほうが大きい。 EUR/USD 1.1140 EUR/JPY 117.96 EUR/GBP 0.9237 minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|