FOMC明けの東京市場。午前中にドル高の動きが広がった。 ドル円はFOMC直後に付けた109円ちょうど近辺の高値を上抜けし、109円32銭近辺まで上昇。高値を付けた後の戻りは鈍く109円台での推移が続いた。 他の主要通貨に対するドル高も見られ、ユーロドルは1.1034までと、直近安値を更新。ユーロドルはFOMC直後のユーロ売りドル買いで、今年4月、5月と二度下値進行を止めた1.11ちょうど手前の買いを崩し、1.10台に下落。その後の戻りで1.1080が重くなる中、もう一段のユーロ売りドル買いが出て1.1030台まで。 ポンドドルはFOMC後のポンド売りドル買いで1.2150割れも、合意なき離脱懸念が広がったことで値を落とした7月30日の1.2118には届かずもみ合っていたが、東京午前のポンド売りドル買いで1.2101までと直近安値を更新している。 対ドルでの動きが主導しているため、クロス円はドル円の上昇の割には値幅が小さいものの、ユーロ円が120円台半ば前後から120円71銭を付けるなど堅調。 minkabu PRESS編集部 山岡和雅
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|