FOMC受けた米早期利下げ期待とイラン緊迫化がドル円を圧迫=NY為替前半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
 きょうのNY為替市場はドル売り・円買いが優勢となっており、ドル円は一時107円台前半まで下落している。前日のFOMCを受けて市場は早期利下げ期待を加速させており、米10年債利回りが心理的節目の2%を下回る中、ドル売りが強まっている状況。

 前日のFOMCを受けて一部からは7月利下げの声も強まっており、0.5%の大幅利下げとの声まで出て来ている。特にパウエルFRB議長の会見での「多くのFOMCメンバーが利下げの見方を適切と考えている」との発言は、利下げ期待を高めている市場にとっては耳障りの良い内容だったようだ。

 そのほか、円高の動きもドル円を圧迫している。イラン情勢が緊迫化しており地政学リスクが意識されているようだ。イランの革命防衛隊(IRGC)がホルムズ海峡上空で米国無人偵察機を撃墜したことで緊張が高まっている。トランプ大統領はツイッターで「イランは非常に大きな間違いを犯した」とツイートしていたが、軍事行動への警戒も出ており、緊張感が走っている模様。

 ドル円はきょうの下落で、下にレベルシフトした兆候も見せ始めており、動向が警戒される。

 ユーロドルは1.13ドル台を一時回復。きょうの上げで21日線で反転した格好となっており、100日線も上回ってきている。前日のFOMCを受けて早期の米利下げ期待が高まっており、ユーロドルを押し上げている。

 ただ、上値にも限界があるとの指摘も多い。きょうはタカ派のクノットECB理事の発言が伝わっていたが、成長が回復しなければECBは緊急の計画について積極的に検討すると語っていた。ECBも追加の緩和策に前向きになる中、ユーロの上値には慎重な面も見られる。200日線が1.13ドル台半ばに来ており、目先の上値メドとして意識されそうだ。

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。