NY株式23日(NY時間15:45) ダウ平均 25640.47(-93.13 -0.36%) ナスダック 7877.56(-11.54 -0.15%) CME日経平均先物 22500(大証終比:+90 +0.40%) NY時間の終盤に入っても株式市場は上値の重い展開が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。米中貿易問題への懸念が強まっているほか、為替市場でドルが買い戻されており、商品価格が下落していることが相場を圧迫している。 米中はきょう、160億ドルの制裁関税を互いに発動した。中国は米国をWTOに提訴している。そのような中、米中通商協議がきのうからワシントンで始まっているが、その内容を見極めたいムードも出ている。期待感の一方で次官級会議でもあり今回は何も出ないとの見方もあるようだ。 IT・ハイテク株は上昇しているものの、産業やエネルギー、銀行株が下落しており相場を圧迫している。 ダウ採用銘柄ではキャタピラーやボーイングが下落しているほか、ダウ・デュポン、エクソンモービル、シェブロンも軟調。ゴールドマンも下げている。一方、マイクロソフト、ビザ、ホームデポが上昇。 ナスダックは前日終値を挟んで上下動。ネットフリックスやマイクロンは軟調に推移しているものの、エヌビディアやアップル、マイクロソフトが堅調。AMDが上昇しており指数をサポートしている。 AMDは5日続伸し06年12月以来の水準に上昇。アナリストが投資家説明会を受けて目標株価を30ドルまで引き上げた。複数年に渡って2桁の成長が可能という確信を再確認したとしている。 燃料電池及び関連機器を製造するプラグ・パワーが上昇。アナリストが「買い」でカバレッジを開始。 電子系設計ソフトウェア開発のシノプシスが上昇。5-7月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。 家具や調理器具など家庭用品販売のウィリアムズ・ソノマが商いを伴って上昇。5-7月期決算を発表しており、既存店売上高、1株利益ともに予想を上回った。ブランド家具のポッテリー・バーンが好調だった。通期見通しも上方修正している。 AMD 22.23(+1.33 +6.34%) プラグ・パワー 2.03(+0.08 +4.10%) シノプシス 100.76(+6.09 +6.43%) ウィリアムズ・ソノマ 72.97(+10.36 +16.54%) アルファベット(C) 1207.57(+0.24 +0.02%) フェイスブック 173.05(-0.59 -0.34%) ネットフリックス 338.69(-5.76 -1.67%) テスラ 320.11(-1.53 -0.48%) アマゾン 1905.91(+1.01 +0.05%) エヌビディア 265.87(+3.05 +1.16%) ツイッター 33.82(+0.01 +0.03%) ダウ採用銘柄 J&J 134.89(+0.28 +0.21%) P&G 83.13(-0.27 -0.32%) ダウ・デュポン 68.14(-0.62 -0.90%) ボーイング 347.26(-2.77 -0.79%) キャタピラー 136.68(-2.95 -2.11%) ユナイテッド 132.46(-0.78 -0.59%) ビザ 142.08(+0.94 +0.67%) ナイキ 82.88(+0.24 +0.29%) ウォルグリーン 69.29(-0.35 -0.50%) 3M 202.49(-0.41 -0.20%) エクソンモビル 79.02(-0.94 -1.18%) シェブロン 117.99(-0.94 -0.79%) コカコーラ 45.78(-0.15 -0.33%) ディズニー 111.80(-0.14 -0.13%) マクドナルド 159.11(-1.44 -0.90%) ウォルマート 95.15(-0.52 -0.54%) ホームデポ 200.09(+1.12 +0.56%) JPモルガン 114.62(-0.35 -0.30%) トラベラーズ 129.65(+0.24 +0.19%) ゴールドマン 236.71(-2.63 -1.10%) アメックス 105.39(-0.44 -0.42%) ユナイテッドヘルス 261.62(+0.88 +0.34%) IBM 145.10(-0.14 -0.10%) アップル 215.70(+0.65 +0.30%) ベライゾン 54.27(+0.13 +0.23%) マイクロソフト 107.72(+0.66 +0.62%) インテル 46.93(-0.13 -0.27%) ファイザー 42.25(+0.18 +0.42%) メルク 68.91(-0.13 -0.19%) シスコシステムズ 45.99(0.00 0.00%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。