日経平均株価 始値 20154.38 高値 20191.42(12:40) 安値 20107.89(11:27) 大引け 20110.51(前日比 -28.28 、 -0.14% ) 売買高 15億5040万株 (東証1部概算) 売買代金 2兆0771億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は小幅続落、終始小動きも引け際に売られる 2.前日の米株市場は高安まちまちも、円高が逆風材料に 3.下値では海外投資家とみられる押し目買いも観測 4.値上がり銘柄数が値下がりを上回るが売買代金は減少 5.個別には任天堂の活況続き、Vテクなども値を飛ばす ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは57ドル安と続落。原油先物価格の急落が続きエネルギー関連株中心に売りが優勢だった。 東京市場では、日経平均が引け際に売られて小幅続落。売買代金も盛り上がりを欠き、模様眺め感の強い地合いとなった。 22日の東京市場は、方向感の定まらないなかで、前日終値をはさみ狭いゾーンでの往来に終始した。前日の米国株市場では原油市況の大幅安を背景にNYダウが続落したが、ハイテク株比率の高いナスダック指数は反発に転じるなど高安まちまち。ただ、東京市場では原油安を背景に資源関連株が売られたほか、保険株などが軟調でリスク回避ムードを拭えなかった。また、外国為替市場で取引時間中に円高方向に振れたこともあって、上値は重かった。下値では好業績株を中心に海外投資家などの押し目買いが入り、全体相場を支えた。値上がり銘柄数は1000近くに達し、値下がり銘柄数を上回っている。なお、東証1部の売買代金はかろうじて活況の目安とされる2兆円を上回ったが、足もと減少傾向にある。 個別では、東京エレクトロン<8035>が軟調、東京海上ホールディングス<8766>、花王<4452>も売りに押された。沢藤電機<6901>が急反落となったほか、横河電機<6841>、キリンホールディングス<2503>なども値を下げた。トーセ<4728>、エムアップ<3661>が大幅安。タカタ<7312>は続急落で5日ぶりに取引時間中に値がついたが、安値引けとなった。 半面、売買代金トップの任天堂<7974>が売り物をこなし切って上昇、ブイ・テクノロジー<7717>が値を飛ばし、村田製作所<6981>も買い優勢だった。ソニー<6758>や、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも堅調。スターティア<3393>がストップ高に買われ、ダブル・スコープ<6619>、日本カーバイド工業<4064>、ゲンキー<2772>、日本エム・ディ・エム<7600>なども急伸。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はソフトバンク <9984> 、京セラ <6971> 、ブリヂストン <5108> 、エーザイ <4523> 、アルプス <6770> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約20円。 一方、マイナス寄与の上位5銘柄はKDDI <9433> 、ファストリ <9983> 、日東電工 <6988> 、東エレク <8035> 、電通 <4324> 。押し下げ効果は約21円。 東証33業種のうち上昇は13業種。上昇率の上位5業種は(1)ゴム製品、(2)医薬品、(3)鉄鋼、(4)精密機器、(5)その他製品。一方、下落率の上位5業種は(1)保険業、(2)鉱業、(3)電気・ガス業、(4)食料品、(5)不動産業。 ■個別材料株 △サンテック <1960> [東証2] 今期最終を一転68%増益に上方修正。 △ジェイエイシ <2124> 5月度月次売上高は16.7%増と2ケタ伸長。 △フロンテオ <2158> [東証M] 人工知能「KIBIT」がりそな銀行に導入。 △DCM <3050> 「3~5月営業益8%増」と報道。 △シリコンスタ <3907> [東証M] 「テラバトル2」への期待感高まる。 △アドバネクス <5998> カーボンナノチューブ事業に参入。 △アドベンチャー <6030> [東証M] 5月取扱高が過去最高を更新。 △新光電工 <6967> SMBC日興証券が目標株価1000円に増額。 △佐鳥電機 <7420> 前期経常を30%上方修正、配当も2円増額。 △丸和運機関 <9090> 「アマゾンの当日配送サービスを担う」と報道。 ▲Aiming <3911> [東証M] 同社従業員が詐欺などの容疑で逮捕。 ▲タカタ <7312> 「23日か26日に民事再生法の適用を申請する」と報道。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)スターティア <3393> 、(2)カーバイド <4064> 、(3)ティアック <6803> 、(4)WSCOPE <6619> 、(5)ブラインド <7989> 、(6)ゲンキー <2772> 、(7)Vテク <7717> 、(8)サンリツ <9366> 、(9)アドバネクス <5998> 、(10)燦HD <9628> 。 値下がり率上位10傑は(1)タカタ <7312> 、(2)トーセ <4728> 、(3)沢藤電 <6901> 、(4)エムアップ <3661> 、(5)Sサイエンス <5721> 、(6)千代建 <6366> 、(7)T-BASE <3415> 、(8)リブセンス <6054> 、(9)CTS <4345> 、(10)三機サービス <6044> 。 【大引け】 日経平均は前日比28.28円(0.14%)安の2万0110.51円。TOPIXは前日比1.18(0.07%)安の1610.38。出来高は概算で15億5040万株。値上がり銘柄数は992、値下がり銘柄数は876となった。日経ジャスダック平均は3263.75円(8.74円高)。 [2017年6月22日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。