ドル円もみ合い、参加者少なく=東京為替概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
 週明けの東京市場。朝方はドル高円安の動きが強まったものの、その後は一服し、午後はもみ合いの展開に。

 週末に米朝首脳会談の再開に向けた動きが強まり、リスク警戒感が後退する形でドル高円安が進行。イタリアの新政権がらみで、連立合意した「五つ星運動」と「同盟」から首相指名されていたコンテ氏の組閣が、大統領の反対で失敗したことも、ユーロ買い円売りを誘い、円安の流れが広がった。

 先週末109円40銭近辺で引けたドル円は、109円83銭まで上値を伸ばす展開に。もっともこの後英国、米国と休場になる中で、積極的な動きに対する調整も入り、110円手前の売りを崩す流れにはならず、109円台前半へ値を落とした。

 その後海外勢の本格参加を前にドル円は少し買戻し。主要市場が休場となる前にポジション調整の動きに。

 ユーロは、イタリアの新政権樹立失敗を目先好感する形に。首相候補となったコンテ氏が推した財務大臣候補について、大統領が反対。同国の制度上任命権は大統領にゆだねられており、組閣に失敗する形となった。任命拒否は極めて異例な事態となるが、反ユーロ的主張の強かった財務相候補(元産業相)に対する警戒が強かった市場は好感する形でユーロ買い。先週末1.16台半ばで引けたユーロドルは1.1728まで上値を伸ばした。ユーロ円も128円台半ばまで。

minkabu PRESS編集部 山岡和雅 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。