日経平均株価 始値 19907.08 高値 20000.46(14:55) 安値 19904.72(09:00) 大引け 19985.79(前日比 +60.61 、 +0.30% ) 売買高 19億4453万株 (東証1部概算) 売買代金 2兆6035億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は3日ぶりに反発、押し目買いが優勢 2.米国市場での金融株高を引き継ぎ銀行、保険株も高い 3.1ドル=110円近辺まで円高進行も自動車株など堅調 4.日経平均は引け際に2万円大台を回復する場面も 5.決算発表絡みで商い膨らみ、値上がり銘柄数は1100超 ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは60ドル高と5日続伸し、過去最高値を連日更新。原油先物価格の上昇が好感されたほか、米主要企業の好決算発表が相次ぎ買いが優勢となった。 東京市場ではやや売り先行で始まったものの、押し目買いが厚く、寄り後すぐに日経平均株価はプラス圏に切り返した。 1日の東京市場は、前日の米国株市場で原油市況高などを背景にリスクオンの流れが続く一方、ハイテク株比率の高いナスダック指数の下げや、為替市場で1ドル=110円近辺まで円高が進行したことなどで、外部環境面から向かい風が意識された。しかし、日経平均は寄り後すぐにプラス圏に浮上、上値も重かったが、その後は売り物をこなして徐々に下値を切り上げる展開に。大引け間際に2万円大台を回復する場面もあった。円高にもかかわらず自動車株が買われ、米国市場での金融株高を引き継ぎメガバンクはじめ銀行株や保険株などに物色資金が回った。個別には4~6月期決算発表絡みで明暗を分けるものも目立った。東証1部の値上がり銘柄数は1100を超え、売買代金も2兆6000億円台と活況の目安とされる2兆円を5日連続で上回った。 個別では、トヨタ自動車<7203>が高く、武田薬品工業<4502>も上昇。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、オリックス<8591>なども買われた。保土谷化学工業<4112>、SHO-BI<7819>がストップ高に買われ、宇徳<9358>も一時値幅制限いっぱいまで上昇した。新光商事<8141>、NSW<9739>も値を飛ばしている。ショーワ<7274>、横河ブリッジホールディングス<5911>なども高い。 半面、セイコーエプソン<6724>が売買代金トップとなるも株価は利益確定売りに安く、ソフトバンクグループ<9984>も軟調。東京エレクトロン<8035>、日立製作所<6501>も下落した。協栄産業<6973>が続急落、gumi<3903>、テクマトリックス<3762>なども大きく下げた。GMOインターネット<9449>、キッツ<6498>なども大きく値を下げた。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は日東電 <6988> 、ファストリ <9983> 、日化薬 <4272> 、KDDI <9433> 、日ハム <2282> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約41円。 一方、マイナス寄与の上位5銘柄は東エレク <8035> 、ソフトバンク <9984> 、エプソン <6724> 、東ソー <4042> 、アドテスト <6857> 。押し下げ効果は約43円。 東証33業種のうち上昇は27業種。上昇率の上位5業種は(1)空運業、(2)銀行業、(3)陸運業、(4)金属製品、(5)保険業。一方、下落率の上位5業種は(1)電気機器、(2)非鉄金属、(3)ガラス土石製品、(4)鉄鋼、(5)その他製品。 ■個別材料株 △ハウス食G <2810> 4-6月期(1Q)経常は95%増益で着地。 △クオール <3034> 今期最高益予想を13%上乗せ、配当も2円増額。 △スタートトゥ <3092> 4-6月期(1Q)経常は59%増益で着地。 △Sワイヤー <3929> [東証M] 第1四半期経常益2.3倍で通期計画進捗率32%。 △保土谷 <4112> 4-6月期(1Q)経常は224倍増益・通期計画を超過。 △横河ブHD <5911> 第1四半期営業利益は3倍。 △東芝 <6502> [東証2] 東証2部降格も目先の需給改善を期待。 △ショーワ <7274> 今期税引き前を13%上方修正。 △新光商 <8141> 1Q好調で今期経常を20%上方修正、8.95%の自社株買いも発表。 △NSW <9739> 第1四半期営業益2.8倍で上半期計画進捗率55%。 ▼プロト <4298> [JQ] 株主優待制度を廃止。 ▼マルコ <9980> [東証2] 公募増資と売り出しを実施。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)SHO-BI <7819> 、(2)宇徳 <9358> 、(3)新光商 <8141> 、(4)NSW <9739> 、(5)保土谷 <4112> 、(6)日産車体 <7222> 、(7)クオール <3034> 、(8)ショーワ <7274> 、(9)横河ブHD <5911> 、(10)ハウス食G <2810> 。 値下がり率上位10傑は(1)協栄産 <6973> 、(2)トーセ <4728> 、(3)ハリマ化成G <4410> 、(4)川西倉 <9322> 、(5)gumi <3903> 、(6)テクマト <3762> 、(7)扶桑化学 <4368> 、(8)システムソフ <7527> 、(9)東ソー <4042> 、(10)GMO <9449> 。 【大引け】 日経平均は前日比60.61円(0.30%)高の1万9985.79円。TOPIXは前日比9.89(0.61%)高の1628.50。出来高は概算で19億4453万株。値上がり銘柄数は1112、値下がり銘柄数は813となった。日経ジャスダック平均は3301.86円(38.26円安)。 [2017年8月1日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。