ダウ平均は最高値更新 パウエル公聴会は無難に通過=米国株前半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式28日(NY時間13:13)
ダウ平均   23770.12(+189.34 +0.80%)
ナスダック   6901.56(+23.04 +0.33%)
CME日経平均先物 22580(大証終比:+80 +0.35%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は最高値を更新している。米税制改革法案への不透明感は根強いものの、感謝祭明けのブラックフライデーやサイバーマンデーが好調と伝えられていることから、株式市場は景気への先行き期待を高めている。この日発表になった消費者信頼感指数が予想を大きく上回り2000年以来の高水準となったこともサポートしている模様。

 この日は次期FRB議長に指名されているパウエルFRB理事の公聴会が行われていたが、株式市場は無難に通過している。大き過ぎて潰せない銀行はあるかとの質問に「無い」と答えたこともあり、きょうは銀行株が上昇している。

 ダウ採用銘柄ではJPモルガンやゴールドマンが上昇しているほか、シスコ、トラベラーズ、ジョンソン&ジョンソンが堅調。一方、ナイキが軟調なほか、ウォルマート、アップルが下落。

 ナイキが3日ぶりの反落。アナリストが投資判断を「買い」から「中立」に引き下げている。

 ナスダックも最高値更新。アップルやエヌビディアなど軟調な銘柄も見られているものの、総じてIT・ハイテク株は堅調。アマゾンやフェイスブック、ネットフリックスなど個人消費関連が堅調。

 産業用オートメーション機器のロックウェル・オートメーション小幅高。電子機器のエマソンがロックウェルに対して290億ドル、1株225ドルの買収提案を行っていたが、ロックウェルが協議入り自体を拒否し続けたことから買収提案を取り下げると発表した。ロックウェルの株価は寄り付きこそ売りが強まったものの、売りが一巡すると買い戻しが入りプラスに転じている。アナリストからは産業用オートメーション分野への進出を目指す他の企業からの買収提案も今後も十分にあり得るとの指摘も出ている。

 メディア大手のメレディスが続伸。前日は同社による大手出版タイムの買収合意が発表され同社も大幅高となっていたが、きょうも続伸している。今回の買収を受けてアナリストから投資判断の引き上げが発表になっていた。

 このところ人気化しているモバイル決済システム開発のスクエアが反発。取引所ベースでの売買代金はトップ。前日は行き過ぎとしてアナリストが投資判断引き下げ利益確定売りが強まっていた。きょうも序盤は売りが先行し、株価は一時40ドルを割り込む場面も見られたが、40ドルを割り込むと押し目買いの勢いが増し、プラスに転じると買い戻しが一気に加速している。なお人気衰えず勢い温存といったところ。

 医療機器のアポロ・エンドーサージェリーが50%の急伸。手術の仕上げ縫いを行うオーバースティッチ・SX内視鏡縫合システムがFDAから販売許可(510Kクリアランス)を取得したと発表した。2018年上半期には米国と欧州市場で導入される予定だという。

ロックウェル・オートメーション 195.59(+4.55 +2.38%)
エマソン・エレクトリック 63.88(+2.00 +3.23%)
アポロ・エンドーサージェリー 6.12(+2.05 +50.36%)
メレディス 67.25(-0.30 -0.44%)
スクエア 43.49(+2.47 +6.01%)

アルファベット(C) 1051.54(-2.67 -0.25%)
フェイスブック 183.44(+0.41 +0.22%)
ツイッター 21.81(-0.01 -0.05%)
テスラ 318.95(+2.14 +0.68%)
アマゾン 1200.29(+4.46 +0.37%)
エヌビディア 211.49(-2.65 -1.24%)

ダウ採用銘柄
J&J       140.18(+2.08 +1.51%)
P&G       89.23(+0.27 +0.30%)
ダウ・デュポン     71.04(+0.91 +1.30%)
ボーイング    266.76(+1.18 +0.44%) 
キャタピラー   138.18(+0.99 +0.72%) 
ユナイテッド   117.58(+0.46 +0.39%) 
ビザ     113.54(+1.16 +1.03%) 
ナイキ        59.54(-0.09 -0.15%)
GE        18.32(+0.20 +1.10%) 
3M        234.36(+0.36 +0.15%) 
エクソンモビル  81.77(+0.66 +0.81%) 
シェブロン    116.56(+0.97 +0.84%) 
コカコーラ    45.91(+0.01 +0.01%) 
ディズニー    102.92(+0.13 +0.13%) 
マクドナルド   170.73(+1.77 +1.05%) 
ウォルマート  96.59(-0.03 -0.03%)
ホームデポ   176.07(+1.91 +1.10%)
JPモルガン   100.53(+2.60 +2.65%)
トラベラーズ     132.66(+2.18 +1.67%)
ゴールドマン     238.40(+3.29 +1.40%)
アメックス    94.93(+1.46 +1.56%) 
Uヘルス     214.26(+1.86 +0.88%)
IBM      152.49(+0.51 +0.34%)
アップル      173.12(-0.97 -0.56%)
ベライゾン   48.37(+0.71 +1.49%)
マイクロソフト  84.87(+1.00 +1.19%)
インテル     44.54(+0.05 +0.11%)
ファイザー   35.77(+0.28 +0.79%)
メルク      54.93(+0.38 +0.70%)
シスコ      37.64(+0.77 +2.09%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美
 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。