調整ムードが続く 原油相場の下げでエネルギー株が圧迫=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式15日(NY時間15:30)
ダウ平均   23282.84(-126.63 -0.54%)
ナスダック   6709.74(-28.13 -0.42%)
CME日経平均先物 22110(大証終比:+70 +0.32%)

 NY時間の終盤になってダウ平均は下げ渋っているものの、浮上の気配はない。きょうも調整ムードが続いており売り先行で始まった。ダウ平均は一時166ドル安まで下落したが、その後は押し目買いも入り下げ渋っている状況。原油相場の戻り売りが続いており、エネルギー関連株の下げが圧迫しているほか、IT・ハイテク株やヘルスケアも軟調に推移している。

 この日発表になった米消費者物価指数(CPI)や小売売上高は予想を上回る内容となり、CPIのコア指数は前年比で1.8%と1月以来の上昇となった。FRBの利上げ期待を裏付ける内容ではあるものの、インフレ期待を高めるまでの強さではなく、米国債のイールドカーブはフラット化が続いている。最近、債券市場の動きが株式市場に影響しているとの指摘もあるようだ。

 米税制改革法案への不透明感が依然として根強いなか、明日米下院共和党が自身の法案で投票実施を予定。上院と下院でそれぞれ個別に法案を可決した後に、両院で協議とも言われており、その動向を注視する展開がもうしばらく続くとの見方も出ている。

 ダウ採用銘柄ではキャタピラーやIBMが下落しているほか、ビザ、コカコーラ、アップルも軟調、一方、GEが反発しているほか、ナイキ、JPモルガン、ボーイングが上昇している。

 GEは、フラナリーCEOが証券会社主催のコンファレンスでスピーチを行っていたが、「投資家は2019年の業績に期待すべき。ポートフォリオには多くの選択肢がある」などと述べていたが、特に材料視されていない。きのうまでの2日間で12.6%急落したことから、一旦ショートカバーが出ているものと思われる。
 
 IBMは著名投資家のバフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが7-9月期に持ち株を減らしていたことが米SECへの提出文書で明らかとなった。
 
 ナスダックも下げ渋ってはいるもののマイナス圏での推移が続いている。アマゾンやエヌビディア、アップルが下げを先導。一方、ブロードコム、セルジーンが反発。

 ディスカウントストアのターゲットが大幅安。8-10月期決算を発表しており、既存店売上高、1株利益とも予想を上回った。しかし、今四半期と通期の見通しがやや予想より下回ったことに市場は嫌気している模様。

 スポーツ用品販売のディックス・スポーティングが反発。前日は業績見通しを嫌気して売りが優勢となり一時24ドル台半ばまで下落していたものの、きょうは反発している。アナリストが投資判断を中立から買いに引き上げたことが好感されているようだ。

 モバイル決済システムなどを開発するスクエアが活況。株価は一時41.80ドルまで上昇し上場来高値更新が続いている。アナリストが仮想通貨のフィンテック企業として優位性があると指摘していた。

ターゲット 54.80(-5.29 -8.80%)
ディックス・スポーティング 26.90(+1.31 +5.10%)
スクエア 40.68(+0.94 +2.37%)

アルファベット(C) 1021.90(-4.10 -0.40%)
フェイスブック 178.13(+0.06 +0.03%)
ツイッター 19.94(-0.11 -0.55%)
テスラ 310.24(+1.54 +0.50%)
アマゾン 1125.81(-11.03 -0.97%)
エヌビディア 210.23(-3.95 -1.84%)

ダウ採用銘柄
J&J       139.41(-0.08 -0.06%)
P&G       88.44(-0.43 -0.48%)
ダウ・デュポン     69.04(+0.47 +0.69%)
ボーイング    263.27(+1.51 +0.58%) 
キャタピラー   134.21(-3.33 -2.42%) 
ユナイテッド   117.45(-1.35 -1.14%) 
ビザ     110.40(-1.58 -1.41%) 
ナイキ        56.65(+0.67 +1.20%)
GE        18.21(+0.31 +1.70%) 
3M        227.30(-2.03 -0.89%) 
エクソンモビル  81.28(-0.96 -1.17%) 
シェブロン    116.62(-0.30 -0.26%) 
コカコーラ    46.86(-0.57 -1.20%) 
ディズニー    103.75(+0.58 +0.56%) 
マクドナルド   167.61(-0.50 -0.30%) 
ウォルマート  89.96(-1.13 -1.24%)
ホームデポ   165.98(-2.08 -1.24%)
JPモルガン   98.15(+0.88 +0.90%)
トラベラーズ     133.59(-0.27 -0.20%)
ゴールドマン     236.37(-0.87 -0.37%)
アメックス    93.23(-0.53 -0.57%) 
Uヘルス     210.03(-1.68 -0.79%)
IBM      147.30(-1.59 -1.07%)
アップル      169.15(-2.19 -1.28%)
ベライゾン   44.18(-0.04 -0.09%)
マイクロソフト  83.03(-0.61 -0.72%)
インテル     45.54(-0.33 -0.71%)
ファイザー   35.36(-0.02 -0.06%)
メルク      54.94(-0.06 -0.10%)
シスコ      34.25(+0.21 +0.60%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。