NY株式12日(NY時間15:16) ダウ平均 22845.81(-27.08 -0.12%) ナスダック 6597.96(-5.59 -0.08%) CME日経平均先物 21020(大証終比:+70 +0.33%) NY時間の終盤に入ってダウ平均はやや下げ幅を拡大している。きょうは上値の重い展開が見られている。寄り付き前にJPモルガンやシティグループが決算を発表し、予想は上回ったものの、トレーディング収益が予想以上に落ち込んでおり嫌気されている。他の大手銀にも波及しており、シティグループは3%下落。 ただ、先行き期待は根強く、ダウ平均もプラス圏に戻す展開も見られたものの、きょうは利益確定売りが優勢のようだ。ただ、下押す動きまでは見られていない。税制改革への行方は不透明感もあるものの、年末にかけて株価は更に上値を試すと見ているようだ。 ダウ採用銘柄ではディズニーが下落しているほか、ベライゾン、ユナイテッドヘルスが軟調。JPモルガン、ゴールドマンも下落している。一方、ユナイテッドテクノロジーズやP&G、マイクロソフトが堅調。 ナスダックも序盤は下げて始まったものの、一時プラスに転じた。IT・ハイテク株は底堅い動きが続いており、下値での押し目買い意欲は旺盛なようだ。アマゾン、エヌビディア、アルファベット、テスラが堅調。 AT&Tが大幅安。ハリケーンやメキシコ地震など自然災害の影響で7-9月期の業績が下振れる可能性を示した。更に有料チャンネルの競争激化で、米国内での全動画配信の加入者数は約9万件減少したことも明らかにした。 ドミノ・ピザが下落。7-9月期の決算を発表しており、既存店売上高の伸びが鈍化したことが嫌気されている模様。 女性用アパレルのJジルが急落。8-10月期決算のガイダンスを発表しており、1株利益を従来の見通しの半分以下に下方修正したことが嫌気されている。 Jジル 4.95(-4.99 -50.20%) ドミノ・ピザ 201.31(-7.93 -3.79%) AT&T 36.02(-2.17 -5.69%) シティグループ 72.62(-2.32 -3.10%) バンカメ 25.45(-0.39 -1.49%) ウェルズ・ファーゴ 55.23(-0.43 -0.77%) アルファベット(C) 990.05(+0.80 +0.08%) フェイスブック 173.07(+0.33 +0.19%) ツイッター 18.50(+0.77 +4.35%) テスラ 357.03(+2.43 +0.69%) アマゾン 1001.98(+6.98 +0.70%) エヌビディア 191.95(+1.01 +0.53%) ダウ採用銘柄 J&J 136.86(+0.21 +0.15%) P&G 92.25(+0.79 +0.86%) ダウ・デュポン 71.50(-0.12 -0.17%) ボーイング 262.35(+0.91 +0.35%) キャタピラー 129.57(+0.97 +0.75%) ユナイテッド 118.87(+1.12 +0.95%) ビザ 108.31(-0.13 -0.12%) ナイキ 50.58(-0.45 -0.88%) GE 23.06(-0.01 -0.03%) 3M 217.39(+0.88 +0.41%) エクソンモビル 82.44(-0.16 -0.19%) シェブロン 119.21(-0.12 -0.10%) コカコーラ 46.09(-0.01 -0.02%) ディズニー 97.04(-1.51 -1.53%) マクドナルド 163.85(+0.70 +0.43%) ウォルマート 86.06(+0.33 +0.38%) ホームデポ 164.85(-0.40 -0.24%) JPモルガン 95.98(-0.86 -0.89%) トラベラーズ 126.25(+0.64 +0.51%) ゴールドマン 239.77(-2.63 -1.08%) アメックス 91.73(-0.23 -0.25%) Uヘルス 193.03(-2.23 -1.14%) IBM 147.06(-0.56 -0.38%) アップル 156.38(-0.17 -0.11%) ベライゾン 48.30(-0.56 -1.14%) マイクロソフト 77.08(+0.66 +0.86%) インテル 39.22(-0.09 -0.22%) ファイザー 36.37(-0.08 -0.22%) メルク 63.80(+0.02 +0.03%) シスコ 33.25(-0.35 -1.03%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。