日経平均株価 始値 20958.18 高値 20994.40(12:42) 安値 20917.04(10:07) 大引け 20954.72(前日比 +73.45 、 +0.35% ) 売買高 15億3627万株 (東証1部概算) 売買代金 2兆5847億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は8日続伸、2万1000円台が目前 2.米株市場の最高値更新が続き、これに追随する動き 3.オプションSQ控え、権利行使価格を意識した買いも観測 4.利益確定売り圧力も、リスク選好ムード強く買い直される 5.物色意欲高まるなか、売買代金は10月以降では最高 ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは42ドル高と過去最高値を連日更新した。ウォルマートが連日買われたほか、金融機関によって投資判断が引き上げられたジョンソン・エンド・ジョンソンが上昇し指数を押し上げた。 東京市場では前日の米株高などを引き継いでリスク選好ムードとなり、日経平均株価は上値追い基調を継続、2万1000円まであと6円まで上値を伸ばす場面があった。 12日の東京市場は、買い優勢の地合いが続いた。前日の米国株市場はNYダウをはじめ主要3指数がいずれも過去最高値を更新、外国為替市場では円安一服局面にあるが、主力株をはじめ幅広い銘柄に資金が流入した。前日に日経平均は20年10ヵ月ぶりの高値をつけ、目先達成感があることや連騰疲れで朝方は伸び悩む場面もあったが、前場後半から買い直される展開となった。日米ともに好調な企業業績を背景に運用リスクをとる動きが顕著となっている。あすオプションSQ算出を控え、権利行使価格を意識した攻防も観測され、日経平均は一時2万0994円と2万1000円大台まであと6円に迫る場面もあった。売買代金も2兆6000億円弱と10月に入ってからは最高水準の商いをこなしている。 個別では、ソフトバンクグループ<9984>が商いを大きく膨らませて上昇、リクルートホールディングス<6098>も買いを集めた。東京エレクトロン<8035>、コマツ<6301>が高く、豊和工業<6203>はストップ高に買われた。ペッパーフードサービス<3053>、丸文<7537>が値を飛ばし、enish<3667>も急伸。アイフル<8515>も物色人気となった。このほか、リンクアンドモチベーション<2170>、中外製薬<4519>なども上値を追った。 半面、任天堂<7974>が軟調、塩野義製薬<4507>も下落した。プレナス<9945>、三井金属<5706>が急落、アルテック<9972>、パソナグループ<2168>も売られた。モリテック スチール<5986>、昭和電工<4004>などが安く、住石ホールディングス<1514>、東海カーボン<5301>も値を下げた。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はソフトバンク <9984> 、東エレク <8035> 、中外薬 <4519> 、ファナック <6954> 、リクルート <6098> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約76円。うち38円はソフトバンク1銘柄によるもの。 一方、マイナス寄与の上位5銘柄は塩野義 <4507> 、ファストリ <9983> 、ユニファミマ <8028> 、TDK <6762> 、日東電 <6988> 。押し下げ効果は約32円。 東証33業種のうち上昇は19業種。上昇率の上位5業種は(1)その他金融業、(2)サービス業、(3)情報・通信業、(4)陸運業、(5)機械。一方、下落率の上位5業種は(1)石油石炭製品、(2)保険業、(3)鉱業、(4)非鉄金属、(5)銀行業。 ■個別材料株 △コシダカHD <2157> 今期経常は15%増で16期連続最高益、4円増配。 △アイケイ <2722> [JQ] 上期経常を一転96%増益に上方修正・最高益、通期も増額。 △DMP <3652> [東証M] 上期経常を一転1600万円の黒字に上方修正。 △SHIFT <3697> [東証M] 今期経常は82%増で2期ぶり最高益更新。 △システムリサ <3771> 「AI導入エントリーパック」をソフトバンクが販売。 △昭和システム <4752> [JQ] 上期経常を最高益に34%上方修正。 △HyAS&C <6192> [東証M] 東証1部変更を目指し立会外分売を実施。 △サイゼリヤ <7581> 今期経常は8%増益へ。 △三光合成 <7888> [東証2] 6-8月期(1Q)経常は3.2倍増益で着地。 △青森銀 <8342> 公募増資と売り出しを中止。 ▼ドーン <2303> [JQ] 6-8月期(1Q)経常は赤字転落で着地。 ▼プレナス <9945> 6-8月期(2Q)経常は31%減益。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)豊和工 <6203> 、(2)コシダカHD <2157> 、(3)システムリサ <3771> 、(4)enish <3667> 、(5)青森銀 <8342> 、(6)ペッパー <3053> 、(7)サイゼリヤ <7581> 、(8)丸文 <7537> 、(9)ジューテック <3157> 、(10)フイルコン <5942> 。 値下がり率上位10傑は(1)パルHD <2726> 、(2)プレナス <9945> 、(3)ダイト <4577> 、(4)津田駒 <6217> 、(5)コジマ <7513> 、(6)三井金 <5706> 、(7)PCデポ <7618> 、(8)住石HD <1514> 、(9)ヒトコム <3654> 、(10)積化成 <4228> 。 【大引け】 日経平均は前日比73.45円(0.35%)高の2万0954.72円。TOPIXは前日比3.32(0.20%)高の1700.13。出来高は概算で15億3627万株。値上がり銘柄数は1130、値下がり銘柄数は804となった。日経ジャスダック平均は3646.75円(17.86円高)。 [2017年10月12日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。